このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
豊橋市立東陽中学校ホームページ
メニュー
トップページ
校長あいさつ
学校紹介
校歌
学校教育目標
アクセス
グランドデザイン
年間計画・月や週の予定
生徒と先生のがんばり
令和2年9月
令和2年8月
令和2年6月
令和2年5月
令和2年4月
令和2年1月
令和元年12月
令和元年11月
令和元年10月
令和元年9月
令和元年7月
令和元年6月
令和元年5月
2019年 4月
平成31年3月
平成31年2月
平成31年1月
平成30年12月
平成30年11月
平成30年12月
平成30年10月
平成30年9月
平成30年10月
平成30年7月
新規カテゴリ3-1
平成30年6月
平成30年5月
平成30年4月
平成30年3月
平成30年2月
平成30年1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
平成29年4月
3月
2月
令和2年11月
部活動
活動の様子
学校のあゆみ
学校評価
English Version
Top
Greeting
School Introduction
School History
Portugues Versao
Indice
Saudacoes do diretor
Em caso de alarme
Programacao anual
Atividades de clube
地域の紹介
学習支援コンテンツ紹介
リンク集
安全・安心 緊急時の対応
東陽中学校校歌
PTA
メニュー
よくある質問(FAQ)
日本語
Português
Tagalog
English
証明書/Certificado /sertipiko
日本語
Português
Tagalog
English
お知らせ
災害時における対応について.pdf
教員の多忙化解消にむけて
教員の多忙化解消プラン
連絡先
〒440-0022
愛知県豊橋市岩崎町野田1-2
TEL:0532-62-8116
FAX:0532-65-1202
Mail:touyou-j@toyohashi.ed.jp
日誌
新規日誌65
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/10/31
岩崎学園
| by
主担
10月29日(日)に岩崎学園にて、園遊会が開催されました。
本校からは、生徒会役員が参加し、ステージ発表で学校紹介を行いました。
08:45
2023/10/27
市民館まつり
| by
主担
10月28日(土)29日(日)の両日、「東陽校区市民館まつり」が開催されました。
本校からは、競書会の入選作品が展示されました。
15:33
2023/10/27
合唱コンクール
| by
主担
10月26日(木)に、本校体育館において合唱コンクールを行いました。
どの学級も美しい歌声を響かせることができ巻いた。
15:29
2023/10/25
造パラ
| by
主担
10月21日(土)22日(日)の両日、豊橋まつりにおいて造形パラダイスが開催され、1年生と3年生の作品が展示されました。
16:08
2023/10/11
ボランティア
| by
主担
10月8日(日)に多米校区運動会が開催されました。
本校から、約50名の生徒がボランティアで参加しました。
また、芸能部の皆さんがソーラン祭りを披露しました。
13:37
2023/10/06
東陽祭
| by
主担
10月5日(木)、6日(金)の2日間、東陽祭を行いました。
10月6日(金)は体育祭として、全校生徒がひとつになって盛り上がりました。
15:24
2023/10/06
東陽祭
| by
主担
10月5日(木)、6日(金)の2日間、東陽祭を行いました。
10月5日(木)は文化祭として、学級での発表や有志での発表がありました。
14:29
2023/09/14
横断幕
| by
主担
今年もPTAの皆さんが横断幕を作成してくれました。
15:58
2023/06/30
壮行会
| by
主担
6月29日(木)に明日から行われる市内総合体育大会の壮行会を行いました。
体育館で3年ぶり全校そろって行うことができました。各部のキャプテンが大会にかける意気込みを披露しました。
11:41
2023/06/14
修学旅行
| by
主担
6月5日(水)から3日間、山梨・東京方面へ修学旅行に出かけました。2日目の夜に少し雨が降りましたが、予定通りに実施することができました。楽しい思い出となりました。
>>続きを読む
続きを隠す<<
11:10
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
日誌
10月の活動
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2017/10/30
生徒朝会をアップしました
| by
主担
生徒朝会
平成29年10月30日(月)
10月30日(月)に、生徒朝会を行いました。
今日は、後期学級委員と委員会委員長の任命式を行いました。各学級・委員会で選出された代表者が任命証を受け取りました。
学級も委員会も、そこに籍をおくすべての生徒が協力してこそ、良い学級・学校づくりができます。皆さんでつくる集団を、任命証を受け取った代表者とともに作り上げてもらいたいものです。
任命式の後、合唱コンクールに向けての歌の練習と生徒会長による挨拶がありました。一週間の始まりのけじめとなる朝会となりました。
13:23 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2017/10/30
駅伝東三大会をアップしました
| by
主担
駅伝東三大会
平成29年10月30日(月)
10月28日(土)に、駅伝の東三河大会がありました。過日実施された市内大会に続いての大会ですが、今回は、男子低学年の部がなく、男女とも学校代表のみです。
雨模様の中、市内大会からさらに練習を積み重ね、部活動関係なく、学校の代表として練習に取り組んできた成果を出し走りました。
特に今年は、男子があと一歩で県大会に出場できるという走りで大健闘であったことと、男女ともに夏の総体後、3年生がよくチームをまとめあげてくれたことが特徴的でした。
13:20 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2017/10/26
学校保健委員会をアップしました
| by
主担
学校保健委員会
平成29年10月24日
10月24日(火)に学校保健委員会を行いました。メディアによる心身への影響を理解し、上手なメディア利用について学ぶことを目的に行いました。前半では、9月に実施済みのパーフェクトライフチェックの結果を保健委員から発表しました。実態を知り、メディアルールへの取り組みにつなげた流れを理解しました。その後、講師の池野先生(あいち健康プラザ)から、「元気に過ごすためにメディアコントロールをしよう」というタイトルで、講演していただきました。主に睡眠の重要性を話していただき、メディア利用により睡眠不足にならないようにしてほしという思いが伝わってくる話でした。
自分の生活習慣をいかにコントロールできるかが、生徒自身の大きな問題だと思いました。
10:10 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2017/10/24
3年3組、松田先生研究授業をアップしました
| by
主担
3年3組、松田先生研究授業
平成29年10月17日(火)
10月17日(火)に3年3組で松田先生による社会科の研究授業を行いました。本校の職員とともに、市内の社会科の先生も参観しました。
「誰もが働きやすい環境を目ざして~外国人労働者問題を通して~」という単元名で、授業を行いました。外国籍生徒の多い本校にとっては、ぴったりの学習内容です。どの生徒たちも、自分たちの身の回りの状況をもとに、どのようにしていくのが良いのか一生懸命考え発表していました。
授業後には、本授業について、市内社会科研究部の先生方と本校職員で協議会も行い、研修を深めました。
10:20 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2017/10/23
市内駅伝大会をアップしました
| by
主担
市内駅伝大会
平成29年10月14日(土)
10月14日(土)に、市内駅伝大会が、総合スポーツ公園カモメ広場で行われました。この大会は、部活動毎の大会とは異なり、部活動の枠を超え希望者を中心として学校の代表選手となり、駅伝を学校対抗で競うものです。
低学年の部・女子の部・学校代表男子の部に分かれ、競技を行いました。東陽中学校の生徒も、学校代表として練習を積み重ね、その成果を十分に発揮してくれました。
走るという苦しい競技ではありますが、見事に「東陽中の絆」をつないで走ることができました。
15:48 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2017/10/23
2年5組、美術授業研究会をアップしました
| by
主担
2年5組、美術授業研究会
平成29年10月13日(金)
10月13日(金)に、2年5組の美術の授業研究会を行いました。「今年ブレイクするドリンクはこれだ!~ペットボトルラベルのデザインをしよう~」という題材で、自分が想定した飲み物のコンセプトが伝わるペットボトルデザインを考えるという授業です。
本時では、仲間との鑑賞や意見交換をもとに、自分のアイディアを見直していきます。友達とのかかわりから自分のデザインを再構築していく姿が印象的でした。また、外国籍の生徒が発表した意見を、同じグループ内にいた通訳できる生徒が手助けする光景もあり、東陽中学校のすばらしさを再認識することができました。
授業後には指導員の先生も交え、職員全体で協議会を行い、授業研究の学習も深めました。
15:32 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2017/10/12
競書大会をアップしました
| by
主担
競書大会
平成29年10月12日(木)
10月12日(木)に競書大会を行いました。一年に一度、心を落ち着け「書」に向き合う日です。始筆や終筆に注意して大きくのびのびと書き、また、友達のすぐれた作品を見合うことで鑑賞の力をつけることもねらいとしています。
1年は「和音」、2年は「流れる雲」、3年は「栄光のかけ橋」という文字を、丁寧に書き上げていました。できた作品を仲間に見てもらう光景も見られ、ほほえましく競書大会を終えることができました。
15:39 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2017/10/12
1年ブラッシング指導をアップしました
| by
主担
1年ブラッシング指導
平成29年10月12日(木)
10月12日(木)に1年生が、歯磨きのブラッシング指導を行いました。
ブラッシング指導の前に磨き残しの部分が赤く染まる「染め出し剤」を利用し、普段の歯磨きでどのくらい磨き残しがあるかを調べました。講話では、正しい歯磨きの仕方を、歯科衛生士さんに映像と拡大模型で説明していただいた後、実際の磨き方についても体験しました。
何気なく行っている歯磨きですが、歯が悪くなると食生活が適切にできなくなり、最終的には健康を害してしまうことになります。いつまでも健康な歯を保ちたいものです。
15:14 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2017/10/12
1年福祉実践教室をアップしました
| by
主担
1年福祉実践教室
平成29年10月11日(水)
10月11日(水)に、1年生が総合的な学習の一環として福祉実践教室を行いました。福祉について調べ・体験する中で、一人一人が問題意識を持ち、これからの自分の生き方の幅を広めていくことを目的に学習します。
福祉体験学習の前段階として、いくつかのボランティア活動を学び・体験します。活動をする中で、相手の気持ちを考えた行動の必要性を学ぶことができるのではないかと思います。この日は、開会式の後、ガイドヘルプ・車いす・手話・点字・要約筆記の体験をしました。
新しいことを体験し、生徒たちの心には何かが残った貴重な半日となりました。
15:02 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2017/10/10
後期始業式をアップしました
| by
主担
後期始業式
平成29年10月10日(火)
10月10日(火)に、後期始業式を行いました。前期の終業式から数日の休みがあっただけですが、気持ちを切り替えての新しいスタートです。
校長先生からは、8日に実施された多米校区体育祭での中学生の活躍を称賛する話がありました。関わった生徒が起立してくれましたが、改めて多くの生徒が参加したことを認識しました。これからも、校区の一員であるという自覚と校区に貢献していこうというやる気を強くもってくれることを期待します。
その後、後期生徒会役員の認証式と、今週末に行われる市内駅伝大会の壮行会を行いました。どちらも、それぞれの立場で頑張ってくれることと思います。
11:56 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project