日々の様子

2019年10月の記事一覧

朝から激しい雨です






 朝から激しい雨が断続的に降っています。日本を低気圧が覆い、台風21号の影響も合わさって、大雨が心配です。二川の山々も厚い雲が垂れ込めています。体育館では、PTAの方が、提供いただいた品物に値付けなどを行っています。しかし、体育館の屋根からは雨漏りが・・・、倉庫の壁から雨漏りが・・・。明日は晴れるとよいです。

5時間目総合的な学習の時間








 木曜日の5時間目は、総合的な学習の時間です。学年によってそれぞれ取り組みを行いました。1年生は、29日に実施する福祉施設訪問学習に向けて、レクリエーションの準備などをしました。3年生は、社会貢献活動についてマッピングを行い、テーマを決める話し合い活動を行いました。2年生は、体育館で学年合唱の練習を行いました。「輝くために」をよい声で響かせていました。

昼放課も合唱練習がんばってます!
















 給食後のお昼の休憩が25分間あります。その時間を使って、パート練習や、学級全体での合唱を行っています。月曜日よりも、自分たちで取り組む様子や真剣に取り組む姿が増えてきました。仲よく楽しく取り組んでいる学級もあります。

日本晴れ


 体育館越しに見える山々、その上には雲一つない青空。昨日は天皇陛下の即位があり、それを祝うかのような日本晴れとなりました。爽やかで平和な令和でありますように。

晴れ上がりました




 午後になり気持ちよく晴れました。青空も見え、日差しが眩しく、肌には熱いほどです。玄関前の花は明るい日差しを浴び喜んでいるようです。日の丸の国旗もようやく掲げることができました。即位礼正殿の儀が始まりました。

即位礼正殿の儀





 台風20号が低気圧に変わりました。しかし、21日未明から、暗闇を稲妻が切り裂き、雷鳴が響き渡り、大雨となっています。目が覚めてしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか。台風19号の被災地に、またしても大雨が降るかと思うと苦しい気持ちになります。22日朝、今日は祝日となり、学校はお休み、部活動も休みとなっています。玄関には国旗が設置してあります。まだまだ雨が降り続いていますが、生徒の命のため、エアコン設置工事のために、祝日も返上で忙しく働いていただいております。本当に頭の下がる思いです。

合唱コンクール練習スタート!







 合唱コンクールに向けての、各学級での取り組みが始まりました。昼放課に様子を見に行くと3年生の動きが早く、パートーリーダーを中心に集まって音程を覚える練習をする学級、指揮者と伴奏者が中心になって学級全体で合わせる学級など、最後の合唱コンクールに向けての意識の高まりが感じられました。2年生のある学級では、学級全体で伴奏に合わせながら練習を行っていました。1年生は、担任の先生を中心に、パート練習に取り組む学級がありました。練習可能な13日間の1日目が終わりました。学級は、合唱は、一歩成長できたでしょうか。