日々の様子

2019年10月の記事一覧

エアコン工事がんばってます!




 19日土曜日、低気圧が日本列島を通過し、三重県では大雨が降り、川が氾濫して大変なことになっています。今日明日と2日間豊橋まつりがありますが、二川中学校は「エアコン工事まつり」となっています。今日は雨の中、エアコン工事の方が、大きな室外機の設置をしています。夏は暑さの中、秋は冷たい雨の中、生徒の為に休日返上で働いていただいています。

福祉事前訪問に出発!




 一時は降り止んだ雨、午後からもあいにくの雨となりました。しかし、生徒たちはレインコートを着て自転車で出かけます。出発チェックの先生に、雨の中でも元気よく挨拶をして出かけました。訪問が終わった後の、帰着連絡を忘れないようにしてくださいね。

雨模様



 テスト2日目です。今日は朝からまとまった雨が降っています。1年生は午後から福祉施設の事前訪問があり、特別に自転車で登校しています。しかし、午後からも雨が心配です。台風19号の洪水などで被災された方が多く、そちらも心配です。

定期テスト始まる




 定期テストⅢが始まりました。1時間目のテストからみんな真剣な表情です。3年生の学級は特に緊張感が張り詰めています。努力した結果が実ることを祈っています。為せば成る!

二川宿本陣まつりに向けて




 11月3日に二川宿本陣まつりが行われます。二川中学校の運動場で拾い集めた銀杏をきれいに洗って乾かす作業をしました。けっこう大きな銀杏もあります。二川宿本陣で二川中学校の生徒が販売しますので、ぜひお越しになって秋の味覚を味わってください。

体育の時間に





 1年生は体育の時間に、器械体操のマット運動を行っていました。前転や後転、側転や倒立などいろいろな技を練習しています。友達に助けてもらいながら支え合う姿もありました。

面談を行っています









 先週の木曜日から定期テストⅢのテスト週間が始まりました。それと同時に、帰りの会後の30分間を使って、担任の先生との個人面談を行っています。テスト勉強の仕方や学習の悩み、学校生活の様子や友達関係など、いろいろなことを話しています。1年生は楽しい雰囲気の場面も見られます。3年生は、進学についての話など真剣な表情が多いです。自分自身で考えるのはとても大切なことですが、一人で悩むのではなく、友達や保護者、そして先生など話せる人に気軽に相談しましょう。

後期始業式












 後期が始まりました。始業式では、駅伝部の表彰披露を始め、生徒代表による後期の抱負の発表、校長先生のパワーポイントを用いた式辞、校歌斉唱、英語スピーチコンテスト出場者の発表、生徒会認証式と盛りだくさんの内容でした。