日々の様子

2019年10月の記事一覧

市内駅伝大会















 風は強いですが、よく晴れた青空の台風一過となった13日。豊橋市総合スポーツ公園にて、市内駅伝大会が行われました。男子学校代表A2位、男子低学年5位となりました。また、男子学校代表B、女子学校代表も力走を見せました。お互いに応援し合う姿が見られました。

台風接近



 台風が近づいています。電車も計画運休、各種イベントも順延となっています。教室も台風対応として、机を廊下側に寄せ、カーテンを閉めるなどしてあります。
 中庭の柳も風に大きく揺れています。昨年は、二川中も停電や、大木が体育館に倒れたり、倉庫の屋根が吹き飛ばされるなどの大被害がありました。今年、千葉県では、先月の台風でたくさんの家屋が大きな被害を受けており、今回の大型台風による被害が心配です。安全な場所への避難と、柳のようにしなやかな心で、乗り切りましょう。

前期修了式





 11日、2学期制を行っている豊橋市では、本日前期の終業式をしました。柔道部の表彰、校長先生のお話、駅伝部の激励会をしました。駅伝部の大会は台風19号の影響で、13日に順延となっています。

台風対策



 台風19号が日本列島に近づいてきています。土曜日には東海地方に最接近する予定です。掃除の時間に、側溝に溜まった土や枯れ葉などを一生懸命に出しました。今回の台風は大型の台風で、暴風や大雨が心配です。みなさんも早めの準備をして、被害が少なくできるようにしましょう。

学校保健委員会を行いました









 5,6時間目を使って、学校保健委員会を行いました。PTA会長さん、スクールカウンセラーの方にもご協力いただきました。最初に教室で「インターネットの使い方」についてのアンケートに答え、体育館に移動しました。保健委員が司会を行い、クイズなども交えてわかりやすく説明してくれました。スクールカウンセラーの先生からは、「依存」についての話を、保健委員による風船を使った説明でわかりやすく教えていただきました。先生たちの、中学時代の悩みや、恋話も聞けて、楽しく学ぶことができました。

音楽の授業で




 1年生の音楽の授業では合唱練習をしていました。パートごとの練習と、全体での合わせ練習を行っていました。音程や歌詞を覚え、顔を上げて自信をもって歌える生徒も増えています。

朝のあいさつ運動



 今朝の気温は18度。とても涼しく感じられます。朝のあいさつ運動を行いました。みんな交通ルールを守り、一列になって登校しています。爽やかな気候に、爽やかなあいさつ。秋は気持ちがいいですね。

美術の授業で




 1年生の美術では、豊橋まつりの「造形パラダイス」の作品作りを行っていました。モザイクで思い思いの作品を仕上げていました。豊橋まつりは19日、20日です。生徒の作品を見に、豊橋公園までお越しください。

音楽の授業で




 2年生の音楽の授業では、合唱コンクールに向けて合唱練習をしていました。パートに分かれて音取りを行っていました。合唱コンクールは11月8日。「キミのもとへ…」がライフポートのコンサートホールに、美しく響き渡るのが楽しみです。