日々の様子

2019年10月の記事一覧

英語の授業で


 1年生の英語の授業で、「体調をたずねる」という単元で、ペアでスキット(会話文)をつくり、学級で発表を行いました。ジェスチャーを交えて表現する姿が見られました。友達の発表を楽しみながら、みんなで温かく見ました。

競書会を行いました!






 4日金曜日6時間目、3年生は競書会を行いました。静寂の中で、集中して、筆を運んでいました。みなさんの集中力で、「栄光のかけ橋」をぐんぐんと登っていくことを願っています。

生徒会役員選挙!
















 6時間目、後期生徒会役員選挙を行いました。2年生男子3名女子3名、1年生男子3名女子2名が立候補しました。立候補者の演説は、二川中学校をよくしたいという思いにあふれていました。演説を聞く生徒の様子も真剣そのものでした。立会演説会を全て終わった後の立候補者には、安堵の表情が見られました。これから、みんなで生徒会役員を支え、二川中学校をよりよくしていきましょう。

FS集会





















 FS集会を行いました。はじめに新人戦などの表彰を行いました。剣道部、陸上競技部、水泳部、弓道部、剣道部、柔道部、男子バレーボール部、女子バレーボール部、女子バスケットボール部の表彰を行いました。優勝旗を5本も奪うことができ、みんなで健闘を讃え合いました。その後で、海外派遣にリトアニア共和国に行く生徒の言葉、前期執行部の話、前期委員長の振り返りの言葉、そして図書委員会から絵本の読み聞かせと、学習委員会から勉強時間についての発表がありました。最後に全校で校歌を歌いました。表彰あり、委員会の発表ありと盛りだくさんの前期最後のFS集会となりました。