日々の様子

2019年11月の記事一覧

大名行列が二川宿本陣前に!






 1時から始まった大名行列が、ようやく二川宿本陣前に到着しました。名主である教頭先生を先頭に、2年生の黒鳥毛鎗、大鳥毛鎗、台傘、立傘、茶坊主、長持、具足櫃を持った2年生男子が続きます。二川中卒業生である琴姫の侍女として2年生女子が歩いてきました。

演奏をしました!





 二川宿本陣資料館駐車場の特設ステージにて、10時45分から篠笛と太鼓の演奏を行いました。また、吹奏楽部が11時15分からスペシャルコンサートを行いました。そして、午後からは、篠笛と太鼓を、二川の旧道を演奏をして練り歩いています。

本陣茶屋オープン!














 9時25分より本陣茶屋の販売を開始しました。焼き芋、団子、五平餅、ぜんざいなどすぐに食べられる物や、野菜やお花、手作りコーナー、藁草履の実演コーナー、二川本陣ガイドなど、生徒たちが明るく笑顔でがんばっています。ぜひ、遊びに来てください。

二川宿本陣まつりの準備中!!









 午後3時から夕方にかけて、明日の二川宿本陣まつりの道具やテントの準備を2年生の先生方を中心に行いました。PTA会長さんにも手伝っていただきました。全ての準備が終わったのは暗くなった夕方の6時でした。明日は、2年生徒の準備が朝7時45分から始まります。9時30分から茶店や団子、野菜やお花などの販売も開始しますので、たくさんのお客様のご来場を楽しみにお待ちしております。

食欲の秋








 朝9時から「鬼まんじゅう」作りをしました。二川中学校の農園で大切に育てて収穫したサツマイモを使いました。保護者の方にもお手伝いいただき、一つ一つ丁寧に切り、蒸しあげました。明日、二川宿本陣駐車場の「手作り屋」で販売します。他にも、二川中学校で収穫した銀杏や、自分たちで作った手提げ袋なども販売しますので、ぜひ来てください。朝9時30分から販売開始予定です。

芸術の秋





 職員室にいると様々な音が聴こえてきます。甲子園大会?、暴れん坊将軍のテーマ?、山口百恵さん?と、次々に聴こえてきます。吹奏楽部が追い込み練習をしています。明日3日は、2年生メンバーだけでなく、吹奏楽部員も二川宿本陣まつりに参加し、演奏を披露します。11:15から、二川宿本陣駐車場の特設ステージにて、「栄冠は君に輝く」「時代劇スペシャル」「いい日旅立ち」「Lemon」などを演奏します。ぜひ、聴きに来てください。

スポーツの秋
















 気持ちよく晴れた空。爽やかな風がグラウンドを通り抜けます。スポーツの秋です。体育館では女子バレーボール部が、練習試合をしています。5中学校が集まり、白熱の試合を行っています。グラウンドでは、軟式野球部が練習試合をしています。逆転するために円陣を組み、気合を入れています。野球部の練習試合に気を遣い、サッカー部が隅の方で練習をしています。部室棟前や弓道場では、弓道部が練習に取り組んでいます。真剣な表情に見ている方の気も引き締まります。ハンドボール部が4チームに分かれて試合を行っています。ジャンプシュートの姿はとてもかっこいいです。1試合終えた後の笑顔がすてきです。

朝早くから・・・



 朝8時頃から、エアコン工事の方が仕事を始めてくださっています。世間は、秋の行楽シーズンの3連休も、3日間働きづめで生徒たちのためにエアコン設置工事をしていただいています。本当に頭の下がる思いです。夏には、熱中症になってしまった作業員の方もいらっしゃるという話です。過労死しないように気をつけていただきたいです。どこの仕事現場も大変なようです。

二川宿本陣まつりに来てください!






 授業後、地域ボランティアの方にご来校いただき、篠笛と太鼓の最後のご指導をいただきました。いよいよ今週日曜日は二川宿本陣まつりです。篠笛と太鼓の演奏は、10:45から二川宿本陣駐車場の特設ステージで行います。また、11:15からは二川中学校の吹奏楽部の演奏もありますので、たくさんの方のご来場をお待ちしております。ちなみに、すぐそばでは、藁草履作りの生徒の実演も見られます。また、本陣茶屋では、だんごやお餅、ぜんざい、五平餅も食べられますし、野菜や果物、お花などの販売もしておりますので、気軽に足をお運びください。