日誌

2021年12月の記事一覧

2学期を締めくくり

 8:40からオンラインで終業式。仮設校舎の「スタジオ音楽室」から各教室へ配信しました。代表の子(1年生)はたいへん上手に発表ができましたね。校長先生や生徒指導の先生からのお話をしっかり実行し、よい冬休みにしましょう。

今年度は、体育館に全員がそろっての朝会や儀式的な行事が
1度もできていません。このまま終わるのも寂しいな‥‥。
校長先生からは、「お正月のはなし」。年末年始にする
ことには、年神様を敬う気持ちが込められているそうです。
(画像は、DOMYのHPから。ありがとうございました。)
表彰も行いました。主に「とよはし科学月間」関係です。
通知表「特別活動等の記録」にも記載してあります。

今年の更新は、これで終わりです。みなさま、よいお年をお迎えください。

待ちに待っただいこんの収穫

 2年生が生活科の学習で育てていただいこん。昨日、収穫の日を迎えました。どの子も、大きさにびっくり。「先生、見て見て!」と見せに来る笑顔、笑顔、笑顔。大事そうに抱えて、おうちへ持って帰りました。

小さな小さな種をまいたのは、9月16日。アサガオや
夏野菜で使った鉢に牛乳パックの壁で深みをもたせて。
10月初めには、間引き。とっておきの1本だけ残しました。
「よぉし、もっと朝の水やりをがんばらなくちゃ!」
そして、昨日、友だちの手を借りながら収穫。
「うんとこしょ、どっこいしょ。なかなか抜けないね。」
すごくりっぱでびっくり!だいこんは葉まで食べられるよ。
家でどんな料理にしてもらったか、また教えてね。

クリスマスのつどい

 豊橋北LC他主催の「クリスマスのつどい」(例年の様子は、こちらから)は、残念ながら今年も中止。それぞれの学校で開くことになりました。幸小のくすのき学級は、今日がその日!みんなサンタの帽子をかぶってわくわく。するとそこへ・・・

主役は子どもたち。司会のお兄さんお姉さん、かっこいい。
主催者さんのあいさつなどは映像で。よく聞いています。
楽しくダンスパーティ!「♬サンタクロースはどこだ?」
そこへ、サンタさん登場!教室は歓声とともに大興奮!!
「幸小のくすのき学級はここかい?」「うん、そうだよ!」
みんなで紙吹雪の雪を降らせ、さらに雰囲気を高めて。
プレゼントをもらって、みんなで「メリークリスマス!」

赤い羽根募金最終日

 12/15(水)は、赤い羽根募金の最終日でした。最後なのが名残惜しいのかな?「ぼく、2回目だよ」と言いながら募金する姿もあり、ほほえましい朝のひとときとなりました。

周りで見つめるお兄さん・お姉さんの目も、優しげですね。
「ええ~っ、先生も募金してるの?」なんて声が聞こえそう。
集まったお金は、善意銀行に届け、世の中のために役立て
られます。みなさん、ご協力ありがとうございました。

運動場の松が枯れたので

 夏休みの終わったころから、葉がどんどん茶色くなっていた運動場の松の木。回復の見込みがないということで、用務員さんが近隣の学校に協力してもらい、高所作業車を使った伐採作業をしてくれました。

そびえ立つ大きな松だけに、切るのは忍びないですが‥。
作業は、下の枝から順に落としていきます。こんなに
枯れていても、松ぼっくりはびっしり実っていました。
枝の後は、幹を上から短くしていきます。ちょっとさびし
くなりましたが、子どもたちの安全には替えられません。

12/10 くすのき学級 電車バスの旅

 先週の金曜日、くすのき学級の子たちは、路線バスと市電を乗り次いで、終点の赤岩口にある市内電車の車庫まで校外学習に出かけました。当日までに、運賃(お金)の勉強や切符を買う練習をして、胸をわくわくさせながら出かけたようです。

西幸バス停から路線バスに。じゅんばんよく乗り込みます。
券売機で乗車券を買いました。「こ・ど・も。ぷち!」
車庫につくと、お話を聞いてから「おでんしゃ」の中へ。
「おでんしゃ」は15周年。生まれる前から走ってます。
やっとお弁当の時間!青空のもとでおいしく「もぐもぐ」。
みんなでとてもいい経験ができました。また行きたいね。

ボッコンボッコン

 体育の時間や休み時間に運動場から聞こえてくるこの音、なあに?
ヒント:「使うと記録がのびるっ!」っていう子がたくさんいます。

 答えは、こちら↓です。「家でも作ってくれたよ!」なんて子もいます。
たくさん練習して、いろんな技ができるようになりましょう!

仮設校舎南に並ぶ「なわとびジャンプ台」でした。
きまりよく順番が待てて、えらいですねぇ。
何年か前に備品購入した本格的なものから、歴代の用務員さんの
手作りまで、10台あまりのジャンプ台が。まだ増えるかも?

募金活動が始まったよ

 福祉委員会の子たちが、朝早くから募金箱を持って、みんなに協力を呼び掛けています。長い歴史をもつ「赤い羽根」共同募金。みなさんの温かい「気持ち」をお寄せください。

「ご協力ありがとうございます」一人一人に声をかけながら。
みんなの善意が、どこかで人を助けることになるのですね。
明日以降も、朝の昇降口前でご協力を呼び掛けています。

3・4年生も楽しそう!

 久しぶりに中学年の様子をお届けします。どのクラスもとても生き生きと学んでいました。作品も、のびやかで楽しいものがたくさんです。ご紹介しましょう。

思い思いの姿勢で、のびのび作っています。もうすぐ完成?
同じ版を使って、何色にも刷り上げて重ねた作品ですね。
3年生の理科では、虫めがねの勉強。太陽光を集めると?
担任とSAさんによる英語活動。BIG VOICEで発表できた!
学習とお楽しみを見事にコーディネート!センスいいね。

南門入ってすぐの来客用臨時駐車場と、正門⇔プレハブ
間の通路としての中庭にも工事が入りました。詳細は、
午前中と夕方に配信されるメールでご確認ください。
しばらくの間、ご迷惑をお掛けします。ごめんなさい。

ぽかぽか陽気の中

 昼休みの運動場は、長縄跳びをやるクラスがたくさん。担任の先生も、縄を回したり一緒に跳んだりがんばっています。いい光景ですね。

1年生は「習うより慣れろ」。引っかかっても、楽しそう
に跳んでいます。(下半分、影で暗くて、ごめんね。)

校長室の窓のすぐそばでも、歓声が上がっていました。
5時間目、理科室で「てこがつり合う秘密」を考えて
いる6年生。板書を手掛かりに「あっ、わかった!」

力作ぞろいですよ

 来週の懇談会に向けて、子どもたちの力作が見ていただけるよう、各学年の廊下に作品を展示する学級が増えてきました。まず、1・2年生の様子を紹介します。
 今は日が暮れるのが早いので、ゆっくり‥‥とはいかないかもしれませんが、お時間の許す限りご覧ください。

2年生は、絵の具を含んだカラフルな筆を走らせて。
1年生の作品。透明な材料を上手に使って作っています。
にぎやかですねぇ。作品を直接見ると、またちがう
よさがあります。お楽しみにご覧ください。

X'masリースのイメージ映像

 先日掲載した、くすのき学級のお友達が作ったクリスマスリースのイメージ映像が、ようやくお届けできます。大きく映りますよ。じっくりご覧ください。

人権週間 12/4~10

 人権週間に入りました。オンライン全校朝会では表彰のあと、校長先生による絵本の読み聞かせがありました。

四つ葉のクローバーは、周りと姿かたちが違っています。
でも、人間の社会では、『幸せのシンボルとされていますね。
なのに、なぜ人間は、多くの人と違っているということだけで、
それを『おかしいと感じる気持ちを抱いてしまうのでしょう。
「数が多いものが普通?」それは、ふだん気づきにくいけれど、
差別の感情のもとになる考えかも‥‥。気をつけたいですね。

絵本のすべては、以下のホームページから見ることができます。
人権ファンクション委員会|田原市 (city.tahara.aichi.jp)

午後の日差しの中で

 学級のみんなでそれぞれの活動を楽しむ姿に、思わずカメラを向けました。夢中になって楽しめる活動は、今も昔も変わらない魅力があるからこそ。こうした体験は、これからもずっと大切にしたいものです。

まずは、3年生のこの活動。何してるか分かりますか?
はい、鏡を使って校舎の壁に太陽の光を映していました。
こちらは4年生。長縄で8の字跳びの連続記録に挑戦。
校長室の窓に映る午後の日差し。すっかり冬ですね。

力いっぱいマラソン大会

 運動会に続いて真っ青な空の下で、マラソン大会を開きました。たくさんの保護者の皆様に子どもたちの力走ぶりを見ていただくことができました。学校周りを駆け抜けるコース上で安全を見守ってくださったみなさまにも感謝申し上げます。
1年男子のスタート!すごい勢いで飛び出していきます。
運動場2周目に差し掛かる4年生女子。まだだんご状態。
3年生男子。トラックを出て、学校の外へと駆け抜けます。
2年生女子。はずむ息!一人でも多く抜こうと前へ前へ。

南側の道路をひた走る5年生女子。さあ、運動場勝負へ!

レース後の6年男子。走り切ったさわやかな笑顔が光ります。

明日はマラソン大会!

 子どもたちの下校後、寒風吹きすさぶ中で、授業を終えたばかりの先生たちが準備を始めました。日が落ちる前に作業が終わるよう、一生懸命です。明日は、どの子も元気に完走してくれるよう願っています。

トラックのカーブの入口に向かってラインをひきます。
応援席を示すテープを張ります。強風に苦戦気味かな?
コース誘導のカラーコーンと連結バーもたくさん登場。
このコースを駆け抜ける子どもたちの姿が楽しみです。