5・6年着衣水泳

今日はプール納めの日です。各学年で最後のプールを楽しみました。
5・6年生は、着衣水泳を行いました。
さあ、服を着て、いよいよ入ります!


いつもとは違う感覚に戸惑いながらも、水に入りました。


まずは泳いでみました。でも、なかなか進みませんでした。「服が重たい」「服がまとわりつく」ということでした。服を着たまま水に落ちてしまうと、泳いで脱出することはできないということなんですね。


服を着ているときに水に落ちてしまった場合の合い言葉は「浮いて待て」です。楽に浮くための方法がペットボトルを抱えて上を向くことです。
みんなよくできていますね。


そして、おぼれている人の助け方も勉強しました。
まずは、近くの人や救急などたくさんの人を呼びます。


長い棒があれば、棒を差し出してつかまってもらいます。


ペットボトルを投げ入れて、楽になってもらう方法もあります。


今年は最後までプールに入ることができて本当によかったですね。プールから聞こえる歓声が楽しみでした。
夏休み中に水の事故にあわないよう祈ってます。