このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
豊橋市立西郷小学校
ホームページへようこそ
コネタの日記
(★★ほぼ毎日更新中★)
コネタストーリー
(
私「コネタ」の生い立ち)
創立150周年記念について
西郷小150年の歴史①(開校~戦中)
西郷小の歴史②(戦後~100周年)
西郷小学校の歴史③(100周年以降)
自然あふれる西郷校区①
自然あふれる西郷校区②
自然あふれる西郷校区③(野鳥他)
西郷の歴史
西郷の産業
あなたは
人目の訪問者です
メニュー
トップページ
お知らせ
学校紹介
校歌
学校グランドデザイン
学校の特色
アクセス
年間行事予定
いじめ防止基本方針
学校評価
学校の歴史①
学校の歴史②
学校の歴史③
安全マップ
ホタルマップ
校区紹介
自然あふれる西郷校区①
自然あふれる西郷校区②
自然あふれる西郷校区③(野鳥他)
西郷の歴史
西郷の産業
コネタストーリー
コネタの日記 ★☆ほぼ毎日更新中☆★
各種手続き
学費について
転校手続きについて
就学援助について
欠席・出席停止等について
配信メールについて
警報等発令時の対応について
過去の活動記録
創立150周年記念事業
新着記事
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
修学旅行に向けて
理科生き物スケッチ
5年生 自動車工場見学
1年生の体育
3・4年生の自転車教室
2年生の体育
5年生 賀茂小5年生との合同学習
教員の多忙化解消にむけて
教員の多忙化解消プラン
連絡先
〒441-1103
愛知県豊橋市石巻萩平町城脇164-2
TEL:0532-88-0271
FAX:0532-87-1013
メールを送る →
管理
お知らせ
自然あふれる西郷校区
吉祥山の魅力
西郷小学校区は、吉祥山や赤石山系
(あかいしさんけい)
に囲まれ、数多くの動植物が生息する自然豊かなところです。
独立峰
(どくりつほう)
である吉祥山は、標高382mの山頂から豊橋や田原、新城など一望できる素晴らしいロケーションで、人気があります。貴重な角閃石片岩
(かくせんせきへんがん)
の地質で構成されています。
空気が澄んで晴れた日には、南アルプスや富士山の山頂を見ることができます。
雪化粧の南アルプス 右から聖岳(3013m)、真ん中が赤石岳(3121m)、左奥が荒川岳(3069m)だと思われます。
富士山
西郷小学校とみどり保育園
豊橋市街(市役所が真ん中に見えます)と遠くに太平洋
山頂付近にはササユリが自生していて、6月には、可憐な花を咲かせています。
吉祥山のふもとには、60基を越える吉祥古墳群があり、
中には、朝鮮半島
(ちょうせん)
からの渡来人
(とらいじん)
の墓である積石塚が多数含まれています。毎年4年生は吉祥山に登り、動植物等の自然や吉祥山を守ってきた人たちの活動を勉強しています。
西郷小の先輩が描いたポスターの看板を清掃する4年生
Cコースの登り口付近にいたカワトンボ
吉祥山パンフ.pdf
西郷校区の3つの滝
豊橋市には、全部で5つの滝があります。そのうちの3つが西郷校区にあります。規模は小さいものですが、四季折々
(しきおりおり)
の趣
(おもむき)
を感じることができます。
郷道の滝
萩平の不動滝
入文
(いぶみ)
の滝(小野田町)
銘木・巨木 クスノキ
西郷校区には、豊橋の名木・巨木100選に選ばれた
名木・巨木が9本もあります。その中の一つが西郷小学校の校庭にあるクスノキです。推定樹齢は250年以上、幹のまわり4m20cm、高さ25m以上で木の形はがとてもよく、西郷小のシンボルになっています。
吉祥山パンフ.pdf
急峻な中山峠
戦国時代には、今川方の軍勢がこの峠を越えて中山の五本松城にいた西郷氏を急襲したそうです。峠の近くには、名木100選のもみの木が群生しています。これだけ大きいもみの木が自生しているのは珍しいそうです。峠の向かう分かれ道から東のほうへ少し行ったところに鉄塔があって開けているのでとてもいい景色を見ることができます。空気が澄んでいるときは、富士山から南アルプス、太平洋、豊橋市街と一望できます。以前は、高学年の遠足で登っていたようです。西郷校区は、静岡県との県境なんですね。
道には、「中山自然歩道」という案内があって迷わず登ることができます。
ここから富士山から豊橋や田原まで一望することができました。この稜線の右側が静岡県浜松市、左側が愛知県豊橋市の西郷校区です。石灰岩と思われる岩が露出していました。
富士山は、大きく見えました。
聖岳(3013m)とその左に赤石岳(3121m)と思われます。
湖西市の向こうに太平洋が見えます。
豊橋市街から田原市まで見えます。
中山峠の近くには、豊橋市の銘木百選に選ばれた大きなもみの木があります。
*
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project