このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
豊橋市立西郷小学校
ホームページへようこそ
コネタの日記
(★★ほぼ毎日更新中★)
コネタストーリー
(
私「コネタ」の生い立ち)
創立150周年記念について
西郷小150年の歴史①(開校~戦中)
西郷小の歴史②(戦後~100周年)
西郷小学校の歴史③(100周年以降)
自然あふれる西郷校区①
自然あふれる西郷校区②
自然あふれる西郷校区③(野鳥他)
西郷の歴史
西郷の産業
あなたは
人目の訪問者です
メニュー
トップページ
お知らせ
学校紹介
校歌
学校グランドデザイン
学校の特色
アクセス
年間行事予定
いじめ防止基本方針
学校評価
学校の歴史①
学校の歴史②
学校の歴史③
安全マップ
ホタルマップ
校区紹介
自然あふれる西郷校区①
自然あふれる西郷校区②
自然あふれる西郷校区③(野鳥他)
西郷の歴史
西郷の産業
コネタストーリー
コネタの日記 ★☆ほぼ毎日更新中☆★
各種手続き
学費について
転校手続きについて
就学援助について
欠席・出席停止等について
配信メールについて
警報等発令時の対応について
過去の活動記録
創立150周年記念事業
新着記事
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
1・2年生読み聞かせ
歯みがき活動
2年生が野菜苗を植えました
保護者・校区 eメッセージ登録案内
お話タイム再開
3年読み聞かせと1年交通安全教室
明日の運動会について
全校種目となかよし班種目
教員の多忙化解消にむけて
教員の多忙化解消プラン
連絡先
〒441-1103
愛知県豊橋市石巻萩平町城脇164-2
TEL:0532-88-0271
FAX:0532-87-1013
メールを送る →
管理
お知らせ
西郷校区には、鳥類も数多くの種類が生息しています。吉祥山付近では、5月ごろから鳴き声の美しいとされるオオルリが渡ってきます。秋には、ノスリやサシバなどの鷹の渡りを観察できます。西川芸能練習場近くの間(あいだ)川では、カワセミやカモなど多くの種類の水鳥が観察できます。
冬の渡り鳥のツグミ 大陸から渡ってきます
少し体の大きいコシアカツバメ 毎年校舎に巣を作って子育てをします
鳴き声も美しいオオルリ 三鳴鳥
(さんめいちょう)
といわれています。吉祥山の近くで夏に見られます
(
角村建一氏提供)
日本の国鳥キジ
山田勧氏(西川町)提供
美しい青色が特徴のカワセミ
芸能練習場横の間川などで見られます。間川にいるカワムツやオイカワなどを捕食している様子が観察できます。
山田勧氏(西川町)提供
山田勧氏(西川町)提供
カルガモの子どもたち
山田勧氏(西川町)提供
ジョウビタキ(オス)
山田勧氏(西川町)提供
ダイサギ
山田勧氏(西川町)提供
ゴイサギ(幼鳥) ゴイサギの幼鳥はホシゴイとも呼ばれます
山田勧氏(西川町)提供
バン
山田勧氏(西川)提供
ヒクイナ
山田勧氏(西川町)提供
ハシビロガモ
コガモ
イタチ
*
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project