日誌

令和2年6月

手元を拡大!

 2年生の算数の授業で見かけた場面です。「ものさしを使って直線をかいてみよう」という目標の授業です。教師は「書画カメラ」を使い、自分の手元を大画面TVに映し出し、直線の書き方を子どもたちに示しています。子どもたちは画面に映された定規や鉛筆の動きに集中しています。【369】
0

やればできるテストⅠ

 先週の金曜日の1時間目に、本年度最初の「やればできるテストⅠ」が全学年一斉に実施されました。どの教室の子どもたちもとても集中して取り組む様子に感心すると同時に、コロナ禍でも昨年度までと同様にがんばる子どもたちの姿に安心しました。全校一斉のテストを初めて経験する1年生も、習ったばかりのひらがなを一文字ずつ丁寧に書いていました。【368】
0

デジタル教科書

 業者によるインストール作業が無事に終わり、先週から本校でもデジタル教科書が使えるようになりました。教科書が変わった本年度は、デジタル教科者も変わるため、インストールの順番が来るのを首を長くして待っていました。使用方法についての校内研修をした翌日から、効果的な場面をとらえ、様々な授業で利用され始めています。【367】
0

給食の時間に

 少し前の給食中の6年生の教室の様子です。社会科で「政治のしくみと選挙」について学んでいるところなので、給食の時間に国会中継を大画面TVで流していました。感染症予防のため、現在、給食中のおしゃべりは必要最小限という状況でもあり、子どもたちの多くは画面に注目していました。【366】
0

人のために

 子どもたちは1日に何回も手を洗います。学校が再開した際に「次に使う人のために、手を洗い終えたら最後に水道のハンドルに水をかけるといいね」と指導しました。手洗い場では、何人もの子どもたちが最後にハンドルに水をかけています。「次の人のために」という素直な気持ちがうれしいです。【365】
0