日誌

2021年10月の記事一覧

運動会に向けて4日目

 今年度は1組は赤組、2組は白組、3組は青組、4組は緑組に分かれています。緑組は新しい帽子を身につけ練習に励んでいます。
 写真は1年生が整列している場面です。

運動会に向けて3日目

 今年度の運動会は,低学年(1年生と2年生),中学年(3年生と4年生),高学年(5、6年生)ごとに種目を決め,協議を行います。
低学年は玉入れです。昨年度運動会がなかったので1年生も2年生も初めてです。

中学年は,「まきおこせ ふたなんハリケーン」です。1本の棒を3,4人で持ってカラーコーンを回ります。学級ごと作戦を立てて工夫をしています。

高学年は,大玉はこびです。大玉を5,6人で落とさずに運びます。持つ位置や人の配置を各学級で工夫しています。どの学級も優勝を目ざしてがんばっています。

運動会に向けて2日目

 今日もみなみっ子のみんなは10月19日の運動会当日に向けて練習をがんばっていました。20分放課には高学年の子が自主的にリレーの練習に取り組んでいました。いろいろな学年が競技の練習を始めています。




運動会に向けて1日目

 運動会に向けて本格的に練習が始まりました。短距離走のスタートの練習をしたり,学年団の種目のルールを確認したりしました。天候もよく暑いくらいでしたが,子供たちは元気に練習に励んでいました。