令和4年度 学校の様子

令和4年度 学校の様子

6年修学旅行説明会

9月22日(木)3時間目に,修学旅行説明会を行いました。ご多用の中,多くの保護者の方々に参加していただきました。ありがとうございました。
三年ぶりとなる奈良・京都での修学旅行です。6年生の表情からワクワクする気持ちが伝わってきました。







第2回学校保健委員会



9月22日(木)2時間目,パフォーマンスリハセンターの神谷秀明先生を招いて,学校保健委員会を行いました。保健委員の皆さんが運営やクイズの出題などで活躍しました。神谷先生からは,実際に体を動かしながら,よい姿勢を習慣づけることの大切さについてお話を聴きました。子どもたちは,真剣に姿勢と運動の関係や,姿勢が生活に及ぼす影響について考えました。学習の振り返りには,「学んだことを生活にいかしていこう」「よい姿勢をいつも意識しよう」といった言葉が書かれていました。













のびるんdeスクール

9月21日(水)授業後,「のびるんdeスクール」が花田小でも始まりました。第1回目は「のびるんdeスクール」の内容や活動するときの注意点などについて,担当の方から説明を聴くオリエンテーションでした。どの子も指導者の説明をよく聴き,気持ちのよい挨拶ができ,お褒めの言葉をいただいきました。









3年 山佐染工所見学

9月21日(水),総合的な学習の一環として,3年生が校区の山佐染工所を見学しました。職人の方から染め方の工夫や作業の手順などについて丁寧に教えていただきました。子どもたちは,見たり聴いたりすることに興味津々でした。また,この日には,山佐染工所の皆様のサプライズがありました。「誦習 花田魂」の言葉の「型紙」を用意していただき,実際の帆前掛けにのり付けする作業(代表4人)や砂をふる作業などをさせていただきました。どのような色・仕上がりになるのか楽しみです。
山佐染工所の皆様,貴重な学習の場をつくっていただき,心から感謝申し上げます。



























第3回避難訓練

9月15日(木),事前指導をした上で,20分放課に抜き打ちの避難訓練を行いました。緊急地震速報の音に,子どもたちはすぐに反応し,運動場に素早く避難できました。