学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

暑すぎて、今や「晴読雨読?」 図書委員会「読書月間」イベント

6月は読書月間です。1回3冊の貸し出しが可能となっています。「昨日も3冊借りちゃった。」と話す子どももおり、さすが「毒素活動推進の磯辺小」と感じます。借りる本の内容も「元素」です。ヘリウムガスで声が変わるのを楽しんでいた時代が懐かしいです。夜店で売っていました。その夜店も今はありません。私が学生だったときは、6月の1か月間行われており、水曜日がお休みだった気がします。

スタンプラリーは、特に、低学年の児童に人気です。アナログな感じが大好きです。モンハンに負けないぞ!

ワークショップも行われています。高学年はミニ本づくり、低学年はしおりづくりだそうです。この日は6年生の会でした。ミニ本で、小さな絵本を書いてくれればと思いますが、中学生なら、単語帳を作ったりしますのでしょうか。中学生はそろそろ期末テスト週間でしょうか?早いものです。