学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

緊急時に「ゾーン」を感じて動けるように! PTA安全委員会「心肺蘇生法等研修」

豊橋市で学校用務員さんとして勤務をされている方々を講師にお招きして、磯辺小PTA安全委員会による心肺蘇生法、AED操作等の研修を行いました。私も、毎年、心肺蘇生法等の研修に参加しており、5年ほど前には、他校を訪問していたときに心肺蘇生をしている現場に偶然居合わせたときがあります。そのときに、自然に「代わります」と声をかけ、心肺蘇生の仲間に加わることができました。今思い出しても、なぜ、あんなに自然に心肺蘇生の輪に入ることができたかと不思議に思いぐらいです。スポーツ選手が話す「ソーン」のようなものだったのかと思います。PTAの方々が、こうして研修に取り組んでくださっていることを、心よりありがたく、感謝しています。