学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

「なつかしいなあ」 2年「なんでもポケット」スタート 

地域教育ボランティアの皆さんによる1,2,3年生の各学級を対象に、学期に1回行っていただく本に親しむ時間「なんでもポケット」の令和6年度の活動が本日よりスタートしました。初回は2年生4クラスで行われました。子どもたちから、「久しぶりだなあ」「懐かしいなあ」の声が聞かれました。4か月ぶりですが、子どもたちにとっては、ずいぶんご無沙汰していた気分のようです。それだけ待ち望んでいたという証拠でしょうか。

1学期は、6月21日(金)が3年生、6月28日(金)が1年生となります。本年度より、ボランティアさんにお許しをいただき、保護者の参観も可能としましたので、ご都合がつきましたらご来校ください。

今日は以下のお話で楽しませていただきました。

1 大型絵本 「せんたくかあちゃん」

2 絵本 「あたごの浦」

3 素話 「ひなどりとネコ」

4 大型絵本 「アレクサンダとぜんまいねずみ」

5 絵本(ペープサート) 「わたし」

6 童話(木組み) 「三匹のこぶた」(よく知られたストーリーと一部異なりました。)

「せんたくかあちゃん」は、この春にご逝去された作者のさとうわきこさんが運営されている小さな絵本美術館(岡谷市)に子どもと出かけ、偶然いらっしゃった、さとうわきこさんに、サインを書いてもらった思い出があるので、少ししんみりしました。「ばばばあちゃん」大好きです。