学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

2024年2月の記事一覧

栄光の軌跡 2月26日朝会表彰披露分

本日の朝会でも、多くの児童の表彰を披露することができました。校長となって、この時間が至福のひとときとなっています。今日もたくさんの報告ができて、とってもうれしかったです。

・ユネスコ協会SDGsパスポート ボランティア活動奨励賞 6年2名 5年1名 

4~6年生を対象に配付しました「SDGsボランティアシート」で15ボランを達成した児童に、豊橋ユネスコ協会より、表彰状を渡していただきました。磯辺小学校で行われている「むくろじ活動」はその対象となりますので、ボランティアシートにその都度記録してください。 

・南陽中学校区健全育成会 「非行防止ポスターコンクール」

最優秀 5年1名  優秀 6年2名、4年2名、3年1名、1年1名  入選 6年4名

 ・南陽中学校区健全育成会 「家族の安全・安心・健康標語コンクール」

最優秀 6年1名  優秀 4年1名、3年2名、1年3名

入選 6年1名、5年1名、4年2名、3年1名

 ・人権を理解する作品コンクール(標語の部) 奨励賞 6年1名

受賞作品は、本校の児童作品を含め、3月15日(金)~29日(金)に、豊橋市役所東館1階ロビーの市民ギャラリーに展示されます。

・第24回 愛知県小学生バレーボール新人大会 愛知県大会 女子の部 第2位 高師台クラブ 5年2名

次の目標は、6年生の夏に全国大会につながる大会があるので、そこに向けてがんばりたいとのことです。

・第13回びわ湖カップなでしこサッカー大会(U-12)(全国から選抜された32チーム参加)

 優勝 朝日インテック・ラブリッジ名古屋ジュニア 及び 最優秀選手賞優 6年1名

愛知県大会、東海大会で優勝し、招待された全国大会で、中心選手(MF)として活躍し、チームの優勝に貢献しました。また、この大会の「最優秀選手」に選ばれました。You tubeで大会の様子を見ることができます。とってもかっこよかったです。「第13回びわ湖カップ」で検索しますと、活躍の様子を動画、画像でご覧いただけます。

朝会の最後に、恒例?の、なぞかけを披露しました。

様々な場面で活躍する磯辺っ子とかけまして、熱気球とときます。

その心は、「きたいが大きく膨らみ、さらなる上昇がきたいできます。」としました。

朝会を見ていただいた先生から「今日のなぞかけはキレがなかったですね。」という評価をいただいてしまいました。今日のなぞかけは、きたいはずれだったようです。また、がんばります。でも、磯辺っ子の今後の活躍には、きたいしまくりです。