平成29年度日誌

学校日記

市内小学校陸上大会


 今までの練習の成果を発揮すべく,力いっぱい競技に参加し,見事バトンをつなぎました。出場した皆さんも,サポートした皆さんもお疲れ様でした。入賞者 ●女子80mハードル5位 ●男子ボール投げ7位
0

日曜学級


 6月18日に実施した日曜学級は,親子活動や社会を明るくする運動,授業参観,校区健全育成会,学校評議員会,引き取り訓練,と数多くの要素を含んでおりました。

朝早くから,保護者の皆様だけでなく,更生保護女性会や保護司会,老人クラブ,学校評議員の方のご協力をいただきました。誠にありがとうございました。

健全育成会では,東三河セーフティーネット代表理事,金田文子氏を招き,~家庭・地域で子どもを育む「未来を拓く3つのチカラ」~,と題して講演をいただきました。

0

プール開き


 プールに子どもたちの歓声が響き渡る季節になりました。週3回,規定時間数(2・4年:8時間,1・3年:9時間,5・6年:8時間)実施します。
0

資源リサイクル


 天候の心配もなく,資源リサイクルを実施できました。回収には,保護者の皆様や校区の方々に,多大なご協力をいただき,誠にありがとうございました。結果は,上記の通りです。
0

1年給食懇談会


 1年生の保護者を対象にした給食懇談会を開催しました。献立は,ごはん,さばの煮つけ,じゃがいもの含め煮,牛乳で615kcalでした。
0

学校:赤組優勝、校区:前田南1・2優勝


 晴れ渡る空。すがすがしい風。運動会としては最適な一日でした。学校も校区も,力強い演技が繰り広げられました。また,紅白対抗以外の競技も,感動的でした。今年は,保護者の方の要望を受け,1~4年の表現活動を低・中学年で分離しました。いかがでしたでしょうか。どちらにしても,子どもたちや校区住民の方々の活躍で,大成功の運動会でした。
0

ペア学年遠足


 ペアーを組むことで,上級生には責任感と思いやりを,下級生には,「お兄さんお姉さんのようになりたい」「ルールを守ってみんなで遊ぶと楽しい」という意欲を育てることをねらいとしています
0

児童会認証式


 代表委員や委員会の委員長,学級代表に校長先生から認証状が手渡されました。リーダーとしての活躍を期待しています。みんなで支えていきましょう。
0

退任式


 4月の異動で松山小を8名の先生方が去られました。児童からお礼の言葉と花束贈呈があり,最後にお一人ずつからお話をいただきました。どの先生も松山で過ごした日々を語り,胸を熱くしたようでした。
0

入学式


 まずは,新任式。8人の先生が自己紹介をされました。そして始業式。校長先生から,今年の目標として「虚心坦懐」が示されました。その後,担任発表があり今年度がスタートしました。
0

入学式



 新1年生42名を迎え,全校児童296名で平成29年度が始まりました。写真のように新たな先生を迎え,今年1年力一杯頑張っていきます。

お世話になる新5・6年生の児童や教職員,保護者や来賓の皆様に見守られながら,新1年生が緊張気味に入場してきました。担任の先生との初対面。5・6年生の歓迎の言葉に,

大きくかわいい声で「お願いします」と答えていました。

その後,華やかに飾られた教室に入り,真新しい教科書や教具を受け取り,緊張の1日が終わりました。

0