平成29年度日誌

学校日記

本日の欠席と写真で見る松山小学校のアップ


 本日はインフルエンザでの出席停止が11名でした。少しずつ体調不良の児童が減っています。ただし,今週は最高気温も4℃くらいまでしか上がらず,しばらくとても寒い予報になっています。体調を崩さないよう,体調管理をしっかりしてください。
 昨日開催された長縄大会の写真等を,職員室前の掲示板「写真で見る松山小学校」にアップしました。来校の際はぜひご覧ください。
0

長縄大会

 
本日は天候もよく,晴天のなか長縄大会が開催されました。
結果は,低学年の部の優勝が3年ろ組,高学年の部の優勝は6年い組でした。また,学年新記録が1年生で1年い組,5年生で5年ろ組の2学級出ました。
結果に関係なく,全学級が全力でいきいきと長縄を跳んでいる姿に感動しました。
明日,明後日は,最高気温も3,4度,最低気温は氷点下が予報されています。インフルエンザで出席停止や発熱等での欠席児童も減ってきています。明日以降も体調を崩さず,元気に登校できるよう,よろしくお願いします。
0

本日の給食



今日の給食は
冬やさいのジンジャースープ
てりやきハンバーグ・やさいソテー
ごはん             でした!
0

明日の行事とインフルエンザの状況

 本日、インフルエンザにより出席停止の児童は13名です。学級閉鎖委等の措置をとる学級はありません。
 明日は3時間目に長縄大会が開催されます。とても寒いですが、子どもたちは、本日も長縄を25分放課に練習していました。先週、学級閉鎖で練習のできなかった学級もがんばっています。出席停止や体調不良等のため、明日の長縄大会に参加できない児童は、とてもかわいそうですが、その分も参加できる児童でがんばります。
0

たすきをつなぎました!!市内小学校駅伝大会


 12月9日,市内小学校駅伝大会が豊橋総合スポーツ公園かもめ広場の特設コースで行われました。混合の部,女子の部,男子の部の順で行われ,各5人(混合は6人)の選手が疾走しました。それぞれ,11/47校,19/46校,36/47校と,大健闘でした。
0

持久走大会


 9:15スタートの2年から始まり,1年,3年,4年,5年,6年の順で持久走大会が行われました。学年により距離こそ異なりますが,どの子も2週間余のかけ足運動の成果を生かすべく,真剣に取り組んでいました。温かい声援ありがとうございました。また,立番や準備・片づけへの協力ありがとうございました。
0

第2回学校保健委員会


指導いただいた石川健司臨床心理士
今回は,
「自分の心を見てみようをテーマに,性格について学びました。石川先生は,2か月に1回,本校で保護者や児童を対象にした教育カウンセリングも行っています。
0

本日の給食



今日の給食は
けんちん汁
白はんぺんの米粉いそべ揚げ
ゆかりごはん
さつまいも蒸しパン   でした!
0

本日の給食



今日の給食
クリームシチュー
オムレツ・ベーコンとやさいのケチャップいため
ロールパン                 でした!
0

一輪車の寄附


先日、PTAの皆様より松山小学校に「一輪車6台」の寄附がありました。

購入資金はPTAバザーや資源リサイクル活動などの収益金です。活動に協力いただいた,保護者・地域の皆様,ありがとうございました。

低学年~高学年までの幅広い児童が使用できるよう,3種類のサイズの一輪車を2台ずついただきました。早速,児童たちは新しい一輪車に乗って,休み時間を元気いっぱいに楽しんでいます。大切に使わせていただきます。

0

学芸会(6年生)



劇 『夢の翼,羽ばたくとき』 6年生

【あらすじ】300年に一度だけたった一つの実をつけるという,トビリモ村にあるナトーの木。その実をねらう悪の組織ルワ・インダと政府秘密機関ムクト。個性的なキャラクター達がくり広げる冒険ファンタジーです。 
0

学芸会(5年生)



音楽 『ららら♪クラッシック』 5年生

【あらすじ】現在の生活の中に,何百年も前に作られた素晴らしいクラッシックの曲が今も息づいていることを知っていますか。今年度,私たち5年生が,そのクラッシック音楽に挑戦します。
0

学芸会(4年生)




劇 『まぬけ村』 4年生

【あらすじ】「頭のよい元気な若者を兵士として差し出せ」ある日,お殿様からこんなお達しが。戦に行きたくない村人たちは,一計を案じて・・・・・・。
0

学芸会(3年生)



音楽 『コンパス オブ アワァー ハート』 3年生


【あらすじ】「なんでも,ほしいものを指す」魔法のコンパスに従って日本を飛び出したとある海賊団。行きついた国々では,たくさんの素敵な音楽と新しい友達に出会います。さて,コンパスの示した先にはいったいどんな宝物が待っているのでしょうか。
0

学芸会(2年生)



劇 『十二支とねこ』 2年生

【あらすじ】ある日,王様から「人間の世界を守らせる動物を決めるから集まるように」とおふれが出されました。動物たちは我先にと集まってきましたが,猫の姿はありません。いったい猫はどうしてしまったのでしょうか。
0

学芸会(1年生)



音楽劇 『あわてんぼうのうさぎさん』 1年生

【あらすじ】ある日,あわてんぼうのうさぎのそばでコトン!と何やら音がしました。びっくりしたうさぎが,動物たちをまきこんで,大騒ぎを起こします。
0

学芸会(お礼)

木々の梢も美しく色づく頃でございますが、ますます清栄のこととお慶び申し上げます。

さて、過日の学芸会に際しましては、ご多用の折りにもかかわらずご来場くださいまして、心より感謝申し上げます。 

本年度の学芸会のテーマである『主役は君だ!努力の成果と感動を』そのままに子どもたちは、互いの心を共鳴させて練習に励み、その成果を、劇に、演奏にと十分に発揮して盛り上がりのある学芸会を行うことができました。

これもひとえにご指導ご声援をいただきました皆様方のご厚情の賜と深く感謝申しあげます。今後も変わらぬご指導をお願い申し上げ、お礼のごあいさつとさせていただきます。

0

本日の給食



今日の給食は
カレーライス
げんきサラダ・ミニトマト でした!

※げんきサラダは小学校1年生の国語で学習する「サラダでげんき」に登場するサラダです。
0