日誌

令和4年度日誌

クリスマスの集い

 に組のみんなが「クリスマスの集い」に行きました。
 総合体育館は,クリスマスの飾りできらきら。子どもたちも大喜びです。

 スターライトサービスでは,ペンライトを点灯し,曲に合わせて振りました。
 

 サンタさんの登場に大喜び。向山小のサンタさんは,みんなの知っているある人によく似ていましたね。
 

 サンタさんと一緒に,「パチパチマン」や「エビカニクス」を踊りました。みんなもサンタさんもノリノリのダンスを披露しました。
 
 
 最後はサンタさんからプレゼントが。
 

 クリスマスのすてきな思い出が増えましたね。

防犯教室~自分の身は自分で守ろう~

 不審者対応避難訓練と防犯教室を行いました。

 今回は3階に不審者が現れたという設定でした。子どもたちは,鍵をかけて教室にとどまったり,体育館に避難したりしました。
 
 
 命を守るために,真剣に訓練に取り組むことができました。

 その後の防犯教室では,豊橋市市役所安全生活課,警察署スクールサポーターの方々から,日ごろ不審者から身を守るために大切なことを教えていただきました。
 
 
 一人一人が,自分の身を守ることについて考えました。

向山クリーニング

 「向山クリーニング」をしました。

 環境委員会の子たちの説明を聞き,ペア学年で,草取りや落ち葉拾いを行いました。
 

 1・6年生は,一人一鉢を置いた花壇の草取り。
 
 
 2・5年生は,遊具付近の草取りや落ち葉拾い。
 

 3・4年生は,木の遊具付近の草取りや落ち葉拾い。
 

 大きなビニール袋いっぱいに,落ち葉や草を集めることができました。
 「向山クリーニング」大成功でした。

一人一鉢活動

 ふれあい班で一人一鉢活動をしました。
 ビオラの苗を育てて,お世話になった方々にプレゼントしたり,卒業式や入学式の会場を飾ったりする予定です。

 1~5年生がスムーズに活動できるように,6年生が前もって準備をしました。
 
 

 白組は,薄紫色のビオラを植えました。
 
 
 

 赤組は,黄色のビオラを植えました。
 
 
 6年生が優しく丁寧に教える姿が印象的でした。

 冬の寒さに負けず元気に育ってほしいですね。
 

第2回学校保健委員会

 第2回学校保健委員会がありました。
 今回のテーマは「姿勢を正して,体の中から健康になろう」です。
 講師に理学療法士,・アスレチックトレーナーの神谷秀明先生をお招きし,姿勢についての学習を深めました。

 第1部では,各教室でお話を聞きました。
 保健委員会の子たちが神谷先生の指導をうける姿を見ながら,動きをまねしました。
 

 1年生も頑張りました。
 
 
 ストレッチしたから背中がぴったり壁にくっついたよ。
 

 第2部は,保健委員会の子と保護者のみなさんで神谷先生のお話を聞きました。
 

 姿勢がよくなるとたくさんいいことがあるそうです。
 姿勢もぴかぴかの向山っ子をめざしましょう。