日誌

3年生

3月の3年生

 3月には3年生として最後の思い出をたくさん作りました。
 6年生を送る会では,ボール運びやドロケイをして6年生と笑顔で過ごしました。実行委員となった児童が大きな声で司会進行をしました。
 学年では,1分間鬼ごっこや猛獣狩りをして団結力を高めました。夢中になって友達を追いかけたり,いろいろなクラスの子と関わり合ったりすることができました。
 保護者の皆様,今年一年間ありがとうございました。今後とも子どもたちのためにご協力よろしくお願いします。
0

2月の3年生

 国語では,外国について調べました。調べる国を決めて、それぞれの児童がその国の食べ物やスポーツ,国旗の意味などについて調べて発表しました。調べたことをポスターにして廊下や教室に飾り,たくさんの児童が楽しく見ています。
 プログラミング学習では,初めて読む人は「ビスケット」と言うと食べ物だと思います。自分の考えた物語をパソコンの画面で表現することが難しく,話し合いを通して思い描いたものの完成に近づけていきました。みんな楽しく絵を描いて,友達の作品を見て笑い合っていました。
0

1月の3年生

 寒い日が続きますが,みんな元気よく学校に来ています。
 授業では図工で版画に取り組みました。自分のお気に入りの動物を描いて凹凸をつけるためにたくさんのパーツを作りました。刷り終わった自分の作品を見て喜んだり友達の作品を見て驚いたりする姿が見られました。
 体育の学習では,プレルボールという新しいスポーツを勉強しました。始めはパスやアタックなど基礎練習に励み,ワン・ツー・スリーのリズムで相手コートにボールを返すことを覚え,試合を楽しむことができました。
0

12月の3年生

 12月17日にマラソン大会を行いました。子どもたちはマラソン大会本番に向けてマラソンタイムや体育の授業に取り組んできました。本番ではどの子も必死に走り,完走することができました。振り返りでは,試走よりも順位が上がり喜んでいる姿や反対に悔しい思いをしている姿も見られましたが,どの子も来年への強い意気込みが感じられました。PTAをはじめ保護者の皆様にあたっては,お忙しい中子どもたちを励ましていただきありがとうございました。
 来年また子どもたちの元気な姿が見られることをとても楽しみにしています。よいお年をお迎えください!
0

11月の3年生

 3年生の11月は運動の秋でした。元気よく過ごす姿が多く見られました。
 体育発表会では,「学園天国」の音楽に合わせてダンスをしました。体を大きく使って楽しく踊ることができました。また,ボール運びでは,どのクラスも一丸となって協力して1位を目指しました。子どもたちは本番に向けて練習してきた成果を感じることができたと思います。保護者の方々にはお忙し中,子どもたちの活躍を見に来ていただき,ありがとうございました。
 11月24日に地域の方の畑で芋ほりをしました。土の中からは子どもの想像を超える大きなさつまいもが出てきて,夢中にほっていました。
 心に残る2つの行事でした。
0