日誌

令和5年度 学校-学年のできごと

1年間ありがとうございました

 本日、令和5年度修了式を体育館で行いました。

 各学年の代表児童が、校長先生から修了証をもらいました。

 校長先生のお話では、1年間、富士見小学校のみんなががんばったこと、みんなのよさを話題にされました。みんなが運動会や富士見っ子発表会に向けて真剣に練習し全力でがんばったこと、友達が困っているときに助けてあげられる優しい子が多いことなどを話されました。

 5年生の代表の子が、今年度がんばったこと、来年度取り組みたいことを堂々と話しました。

 式の後は、今年度で富士見小を離れる先生がたにお礼をし、書いた手紙を渡しました。

 学級活動では、担任の先生から通知表をもらって、学習の振り返りを先生と行いました。持ち帰った通知表を見ながら本年度がんばったことをご家庭でもほめていただけたらと思います。

 本日をもって令和5年度のすべての教育活動を終えました。
 保護者の皆様、学校を支えていただいた校区のかたがた、本校の教育活動へのご理解、ご協力、誠にありがとうございました。
 来年度も本校への変わらぬご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

修了式(ひまわり)

 3月22日(金)に、修了式がありました。

この1年間、ひまわりのみんなでたくさんの思い出ができたことを振り返りました。

4月からは、新学年です。4月に元気なみんなに会えることを楽しみにしています。

1年間、保護者のみなさまのご協力のおかげで、楽しい1年を過ごすことができました。

温かいご支援ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

 

第40回卒業証書授与式

 本日、3月19日、第40回卒業証書授与式が行われました。

 卒業生63名一人一人に校長先生から卒業証書が手渡されました。

  6年生は、緊張しつつも胸を張って壇上に上がり、堂々と証書受け取りました。

 在校生代表として式に参加した5年生も立派な態度で式に臨み、卒業生を見送りました。

 来賓のかたがた、保護者の皆様、教職員に見守られて富士見小学校を巣立っていきました。

 小学校生活で身につけ、学んできたことをいかして、中学校でも自分の力を発揮し、がんばってほしいと思います。

6年生のみなさん、卒業おめでとうございます!

同窓会入会式を行いました

 3月18日、富士見校区同窓会長の河津様をお招きして、同窓会入会式を行いました。

 河津会長さんのお話がありました。会長さんからは、開校した当時の富士見小学校の様子や伝統行事である「りんご皮むき大会」のお話がありました。また、富士見校区の同窓生として、将来は校区に戻ってきて富士見校区を盛り上げてほしいというお話もありました。

 お話をうけて、児童代表が富士見小の同窓生として、学校を誇りに思い、立派な大人になることを誓いました。

 同窓会から、卒業証書ホルダーをいただきました。

 同窓会入会式を通じて、6年生たちは富士見校区の同窓生としての自覚をもつことができました。

 

おはなし広場

 3月15日(金)、今年度最後のおはなし広場がありました。

 読み聞かせボランティアの皆様、毎回、子どもたちの興味関心をひく楽しい読み物を用意していただき、本当にありがとうございました。また来年度もよろしくお願いいたします。