令和4年度 学校の様子

令和4年度 学校の様子

たんぽぽ お話タイム

 1月18日(水) たんぽぽ学級でお話タイムが公開されました。話し合いのテーマは「たんぽぽ園で育てた大根をどうするか」です。たんぽぽ学級の子たちは,収穫する大根を「販売したい」「料理を作りたい」などの願いを発表し,お互いの思いを交流することができました。
大根をどのようにするか楽しみですね!







2年 九九校長検定

 1月18日(水)から,2年生の「九九の校長検定」が始まりました。どの子も今まで真剣に九九の学習に取り組んできました。最後の総仕上げです!
全員が合格できるよう,2年生がんばっています!





6年 薬物乱用防止教室

 1月18日(水) 豊橋ライオンズクラブ主催による薬物乱用防止教室が,6年生を対象に行われました。ライオンズクラブの方から,薬物乱用によってどのように体が壊れていくのか,薬物被害に巻き込まれないようにするためにはどうしたらよいのかなどについて,教えていただきました。
 6年生は,薬物乱用が引き起こす様々な悪影響やその防ぎ方について学び,薬物被害に絶対にあわない,薬物を乱用しないという思いを強くしました。





3年 中消防署見学

 1月18日(水) 社会の学習で3年生が中消防署の見学をしました。消防署の特殊車両や消火器具,救命救急器具の説明を受けたり,実際に触れることによりその重さを感じたりしました。一人一人が真剣に消防士さんの話を聴き,メモを取っていました。全国に5台しかない「はしご車」の説明では,はしごを54mまで伸ばしていただき,その高さに驚いていました。
 見学を通して,消防署の方々の日々の努力によって,生活が守られていることを実感し,その仕組みを学ぶことができました。


















3学期始業式

 1月10日(火) 学校に元気のよい子どもたちが戻ってきました。始業式は,全校テレビ放送で行いました。式では,代表児童が校内や地域の方にすすんで挨拶することを心がけたり,新学年に向けてがんばったりしたいことなどを発表しました。
 校長先生からは,①目標を具体的にして,毎日取り組んでください。「今日の一日は,夢(目標)への一歩」です。②できるようになったことを力いっぱい発揮してください。特に,学習発表会や花田キッズでは,友達や家の人の前で,自分のよさを力いっぱい発表してください。③学年のまとめをする3学期です。お世話になっている人や6年生への感謝の気持ちをもって過ごしてください。と話がありました。
 発表や話を聴く花田っ子の様子から,一人一人が目標や思いをもっていることが感じられました。3学期,目標の実現のために,力いっぱい取り組む姿が見られることを期待しています。





6年 伊勢屋商店見学

 12月16日(金) 6年生が花田学習(総合的な学習)の一環で,花田校区にある伊勢屋商店(酒造)の見学をしました。昔の花田には,「栄泉の泉」と呼ばれる名水が湧き出ていました。その名水について学習を深めていく中で,その水を使った日本酒造りのことを知り,見学に行くことになりました。
 100年近く日本酒造りをしている酒造の様子に子どもたちは驚き,興味津々に見学をしていました。また,仕込んだ材料が発酵していく様子を見たり香りをかいだりして,日本酒造りや花田校区の歴史について学びを深めていました。
 伊勢屋商店様 見学の機会をつくっていただき,ありがとうございました。
















読み聞かせ

12月12日(月) 朝の読書タイムで読み聞かせをしました。担任だけではなく,図書ボランティアの方々が子どもたちのために選んだ本を読んでくださいました。お話の世界に引き込まれた子どもたちは,目を輝かせたり,笑顔を見せたりしながら聴き入っていました。図書ボランティアの皆様,いつもご協力いただきありがとうございます。







マラソン大会

12月5日(月) マラソン大会を開催しました。天候にも恵まれ,子どもたちは自己ベストを目ざし,全力で走りました。順位が上がったり,ベストタイムが出たりして喜ぶ児童や思うような成果が出せず悔し涙を流す児童,大会を運営する仕事にしっかり取り組む児童や友達に温かな声援や拍手をおくる児童などが見られました。
 どの児童も真剣に取り組んでいることが伝わってきました。このマラソン大会で鍛えた心とからだで,元気にこれからの生活を過ごしてほしいと思います。
































秋の530運動

 11月24日(木) 美化委員会の主催で秋の530運動を行いました。PTAや子供会の方を含む多くの地域の方々にご参加いただき,花田っ子と一緒に活動していただきました。校庭や花田公園,マラソンコースの歩道などの落ち葉拾いを中心に取り組み,きれいになりました。
 530運動終了後,全校を代表して6年生が,参加していただいた地域の方々に感謝の気持ちを伝えました。ご参加ありがとうございました。
 花田小学校が,地域の方々に支えられていると実感することができる530運動となりました。























5年生 社会見学

 11月18日(金) 5年生はトヨタ自動車田原工場とカモメリアに社会見学に行きました。コロナ禍のため,実に3年ぶりの工場見学となりました。
 社会の学習で学んだ自動車生産の様子を,実際に目にすることができました。多くの部品が人々の働きやロボットなどにより,流れるように組み立てられている様子を知り,子どもたちは感嘆の声をあげていました。
 午後は,カモメリアの職員の方から,三河港の特徴や様子について説明を聞きました。三河港は自動車の輸出入が盛んな港であることや,港湾設備の働きについて学びを深めました。