学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

校長室の秘密を見つけたかな? 1,2年校長室訪問

1年生が学校たんけんで仮設校舎を訪れてくれたので校長室にお招きしました。満面の笑顔でソファーに座ってくれました。校長室は子どもにとって魅力ある場所であることと感じました。南校舎の改修が完了したら、またお招きできたらと思っています。

 2年生も校長室に訪れてくれました。4月26日に1年生に校舎内を案内します。その下見のような活動でした。2年生とは、そのときに出題する「校長室クイズ」を一緒に考えました。「この金庫の役目は何でしょう。」「校長室にはなぜ応接セットがあるのでしょう。」などについて考え、問題を作ってもらいました。どんなクイズを作ってくれたのか、当日が楽しみです。当日に向けて何かサプライズを用意しようかと思い始めています。

結果にコミットしませんか。 2年体育上体起こし

5月に行う体力テストに向けて、2年生が上体おこしの練習を行なっていました。体力テストは8種目あり、50m走やシャトルラン、握力、長座体前屈のように比較的日ごろの動きからイメージしやすいものがある一方で、上体起こしや反復横とび、ボール投げなど、体力テスト特有の種目もあります。そのため、子どもたちが鍛えた力を発揮できるように、体力テスト特有の種目、動きを練習しています。ライザップではないですが、比較的短期間で成果があらわれやすいものと思います。ご家庭でもお子様の練習にお付き合いいただき、ご家族の皆さまもこの機会に腹筋を鍛えていただければと思います。ぜひ、結果にコミットしてみてください。

1年、6年、ともに朝の活動からがんばっています。 

1年生が朝の会で4月の歌「校歌」を歌っていました。「もう覚えたよ。」と話してくれる子もおり、元気な歌声でした。

ロッカーせいとん」について、生活委員から花丸をもらっていたので、ロッカーを見てみると、とってもきれいにランドセルが入っていました。「やるじゃん、1年生。」

 6年生は、お話しタイムで、通学班登校について話し合っていました。1年生、6年生それぞれの立場から、通学班登校の是非が語られていました。1年生に思いやりながら、いつも苦労をしている様子が垣間見え、ありがたいと感じました。「やるじゃん、6年生。」「やるでしょ、磯辺っ子。」

楽しく食べて、元気モリモリ!  「地球にやさしい」給食がんばってます。

1週間がんばった子どもたちにごほうびのようなおいしい「米粉ホワイトシチュー」でした。ジャガイモが適度に大きくて、しかも適度に煮込んであり、味も、食感もベストでした。ジャガイモの仕込みは当日朝早くから皮むきをして行ってくれているとのことです。そんな、調理員さんたちの努力が、おいしさにあらわれているようでした。

給食委員さんは毎日メニューにに含まれる三大栄養素を表示してくれています。こんな取り組みも食への関心を高めてくれています。

1年生の各クラスでは、ホワイトシチューに加えて、大豆サラダも、ロールパンもすべて空っぽになっていました。この4日間で、自分の適量をおおよそつかみ、給食を楽しむことを覚えてくれた子が多くいるようで、うれしい限りです。

ホワイトシチューだけでなく、大豆サラダも、パンもおかわりの列ができ、クラスみんなで「残食ゼロ」に取り組んでくれています。今日は「残食ゼロ」を達成し、キラキラ玉が、またビンに1つ加えられました。

高学年も、シチューと、大豆サラダは空っぽになっていましたが、ロールパンは調整が難しく、少しばかり残ってしまう学級もありましたが、でも、どのクラスも残食を減らそうと努力してくれていました。これからも地球にやさしい給食となるように、子どもたちと取り組んでいきます。来週も、ほきフライと豚汁、ミートボールとミルクロール、いわしのしょうが煮と肉じゃが、豚肉とやさいのオイスターいため&とりだんごスープ煮と続き、金曜日は給食の王様「マーボー豆腐」としゅうまいです。夢のようなメニューがまだまだ続きます。今の給食は「でらうまいがや」です。

 

元気いっぱいはじめての外遊び 1年長放課

火曜日から1日日程となり、午前(2,3時間目の間)や給食後の長放課(休み時間)を自由時間として過ごせるようになった1年生ですが、今週は、休み時間にペア活動があったり、雨で運動場が使えなかったりしていたので、今日が初めての休み時間で外遊びができる日だったようです。「やっと外で遊べる」とつぶやきながら、元気よく運動場に飛び出していく1年生を見かけました。広い運動場いっぱいに使って、鬼ごっこを行う子どもたちもいました。

1年生にとって外遊びで魅力的に感じたのは、保育園等にはない、高さのある木製遊具でしょうか。子どもたちが一斉にネットに飛びつく姿が見られました。とっても楽しそうです。

おおよそ1週間を1日日程で過ごす1年生のチャレンジが終わりました。慣れないことの連続だったことと思いますが、みんなとってもよくがんばってくれました。給食、外遊び、できたら授業など、学校生活にたくさんの楽しみを見つけれくれればと願うとともに、教職員一同、それに向けて全力で応援していきます。

交通安全 一生の誓い  1年交通安全教室

各小学校区の交通安全指導員の皆さんを講師にお招きし「新入学児童 交通安全教室」を行いました。交通事故の年齢別件数では、7歳児(小1~2)が突出して多くなっており、交通事故防止のため、自分の命を守るためとしても、入学して間もなく行うこの「交通安全教室」は必要不可欠な出前授業となっています。今日は、40人以上のご家族の方々にも、授業の様子を参観していただきました。ご家族の皆さんに見守っていただいたことで、この授業としてより特別のものとなり、今日学んだことやこの経験が深く心に刻まれることにつながったのではないかと思います。今日は、CBCテレビ、中京テレビ、東日新聞の各社が取材に来られました。磯辺小の1年生が元気よく、真剣に学ぶ姿を通して、多くの同世代の子どもたちの事故防止につながればとも願っています。

CBCテレビ ニュース動画  

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1121659 

 

中京テレビ ニュース動画

https://news.ntv.co.jp/n/ctv/category/life/ctfff6372c098d497998c037e800b1747e  

今日の1年生の下校の様子を見に行きました。早速、交通指導員さんに教わった、「右、左、右、さらにうしろ」を守って、横断歩道をわたってくれていました。今日の経験が、一生にわたって交通事故に遭わないことのきっかけとなってくれればと切に願うばかりです。

 

進級の お祝いメニュー お赤飯  春迎え 成長祝う イチゴゼリー 

1年生の入学、2~6年生の進級のお祝いで、今日の給食は、お赤飯、サーモンフライ、お祝いイチゴゼリーでした。中央生乳の牛乳パックも紅白なので、なんだか気持ちが高ぶります。でも、「お赤飯」は大人気というわけでもないようでした。ですが、子どもたちはそのメニューの意味を考えて、赤飯を食べる量は少量となった子もいましたが、ありがたくいただいていました。明日は、米粉ホワイトシチューにロールパンです。まだまだ、スペシャルな1週間は続きます。

ランチついでではありますが、磯辺小に近くにあるグループホームたけのこで、「子ども食堂」(ちいきカフェ)が、4月27日(土)11時~13時半に開催されます。4月のメニューは「三食丼」です。小学生は、無料で食事とゲームができますので、都合がついたら、参加してみてください。4~6年生は、今回もボランティアを募集していますので、そんなチャレンジもお待ちしています。以下の用紙を4~6年児童に配付しましたので、参考にしてください。

 

先生変わりはないですか?日ごと暑さがつのります。 熱中症予防にもご協力を!

4月ではありますが、いったんお日様が出てしまえば、初夏のような暑さが襲ってきます。登下校で片道30分近くもかけて歩いてくる児童がいることも考えると、「熱中症」への予防は、もうすでに「厳重警戒」並みの注意を払っていかなければならないように思っています。この屋外の暑さの緊迫感を保護者の皆様や、地域の皆様に画像を通じて発信し、共有できないかと思い、カメラを抱えて玄関に出てみると、5年生の子どもたちから、「お世話になった先生に元気な姿を届けたいので、写真を撮ってください。」とリクエストがありました。「学校ブログ」を通して昨年度の学年主任へお礼の便り送るという、そんな手段もあるのかと感心しました。

そんな様子を見ていた子どもたちも寄ってきて、「私たちも」とリクエスト。「こちらからだと逆光になってしまう。」「こっちの方が花がきれいに映る。」などと構図まで考えてくれます。小学生もよく考えてくれています。

春になり校庭も華やかになってきました。クスノキの新緑もきれいですし、これは八重桜か?と思われる花がきれいに咲いていますし、表示板がとれた「ホルトの木」が日陰を作ってくれています。子どもたちの様子や思いが、子どもたちが大切に思う人に届いてくれればと願うばかりです。

 

本日のカレーなる一食

1年生にとって2日目となる給食のメニューは、「カレーライス」でした。ハンバーグ、カレー、イチゴゼリー、ホワイトシチューと続く今週のメニューは、大谷翔平選手がいるドジャースにも負けない、すごいラインナップとなっています。

給食開始から20分ほど過ぎて1年生の教室を訪れたら、もう半分ほどの児童はカレーをおいしく食べ終えいました。「とってもおいしかった。」「全部食べれちゃった。」など、すてきなつぶやきを聞かせてくれ、メニューを考えた栄養教諭とともに喜びを分かち合いました。

「無理しなくたっていいんだよ!小1だもの!」と声をかける必要もなく、1年生の子どもたちもすでに自分の適量を考えて食べることができていました。おかわりをしてくれる子どもたちが列を作って並んでおり、おかげでどのクラスも食缶がきれいに空っぽになっていました。サラダにも列ができていました。うれしいなあ。1年生にとって2日目の給食は、カレーなる一食となりました。

 

 

小1さん、いらっしゃい 1年生「がっこうたんけん」

1年生が「がっこうたんけん」の授業で、仮設校舎(プレハブ校舎)まで来てくれました。担任の先生の言うことをよく聞いて、静かに、行儀よく、校舎内を見学していました。低学年の子どもたちが職員室等のあるプレハブ校舎に来てくれる機会は少ないので、せっかくなので校長室にお誘いしました。校長室では、モニター画面で、学校ホームページの「学校ブログ」で、昨日からスタートした自分たちの掃除の様子を見てもらいました。いきいきと活動する1年生とお話しすることができて、とっても楽しい時間をいただきました。