日誌

学校日誌

9/26 選手激励会


本日は、選手激励会が行われました。

 

胸をはって堂々と入場する姿は、新人戦への強い意気込みが伝わってきました。

 

県大会を目ざす部、1勝を目ざす部、個人の目標達成を目ざす選手。それぞれ目標は違いますが、どの部も向上心高く練習に励んできました。

 

帰りの会が終わってから部活動が始まるまでのスピードは市内でもトップクラスではないかと思います。

大会でもよい結果が残せることを期待しています。

 

がんばれ!南稜生!

応援よろしくお願いします。

 

※部活動所属以外の在校生が応援に行くことは禁止されています。兄弟がいる生徒のみ保護者の付き添いのもと、大会会場に行くことができます。応援に行く際には、部の顧問に伝えてから行くようにしてください。

0

9/26 南稜トーク

  本日、南稜トークがありました。今回のテーマは「人は見た目で判断するか,心で判断するか。」です。本日は,次回のディベートに向けての作戦会が行われました。見た目派と心派に分かれてそれぞれの班で意見を出し合いました。見た目派からは「見た目が良くないと話しにくい」といった意見や,心派からは「見た目だけでは判断できない」などのいろいろな意見が出ていました。各班,次回の南稜トークでも、盛り上がった意見が出そうです。

0

9/20 生徒会役員選挙

 本日、5・6時間目に生徒会役員選挙が行われました。中学2年生は、当選6名の枠に、なんと15名が立候補。自分たちの学校をよくしていきたいという思いがあふれる学年になってきました。人間だれしも、落選するより当選したいです。よくよく考えてみれば、落選する生徒の方が多いのに……。恐らく、立候補した生徒は、自分が落選して恥ずかしいなどという個人的な感情よりも、学校のために自分の想いを伝え、学校をよくしていきたいと考えていることでしょう。このような考え方が、きっと学校をよくし、学校を発展させていくことでしょう。
 2年生の学年主任の先生が、「選挙は時の運。ただ、ここで強く言っておきたいことは、立候補した生徒のだれが当選したとしても、学校のために、全力を尽くしてくれることは間違いない。」と選挙前から明言していました。立候補者の演説を聞きながら、強い口調で語っていた2年生の学年主任の顔が浮かんできて、妙に説得力があると感じました。それぐらいすばらしい演説でした。当選しなくとも、あなたたちの想いは、全校に伝わり、やがて形になっていくことでしょう。すばらしい生徒会役員選挙をありがとうございました!【文責:ホームページ軍団 代表】


0

0919 生徒集会


5限に計算コンクールが行われた後、6限に全校集会が行われました。

ボランティア活動などに参加する際に着用するはっぴの発表、学習委員の発表がありました。

学習委員の発表では、課題忘れの少ない学級の紹介、課題を忘れないようにする工夫を級長に聞くなどを行いました。
また「できると思えばできる」byピカソのように名人の言葉を調べて発表をしました。


委員会で話し合った「なぜ勉強するのか」について「いろいろな目線をもつことができる」という意見もあり、よく考えて話し合った様子が伺えました。


9月20日には、生徒会役員選挙があり、生徒会執行部に立候補した生徒たちが演説を行い、新しい生徒会執行部の組織が決まります。

毎回の生徒集会で楽しい企画を考える現生徒会執行部の生徒たちも、もうすぐ1年の任期を終えます。今日はじゃんけん大会、みんなでダンスをして場を盛り上げました。

0

0914 資源回収

0914  資源回収

 天候が少しだけ心配された本日15日【日】。天候もまったく問題なく、風が吹いていたことが生徒の味方をした中での資源回収が実施されました。「やるときはやる」の精神で、短い時間の中で、効率的に資源回収ができました。これも一重に、地域のみなさまのおかげだと思います。ご協力、ありがとうございました。
0

9/10 生徒委員会

 本日,生徒委員会がありました。前期もそろそろ終わりが近づき,各委員会や級長会は常時活動等の振り返りを行いました。また,後期への引き継ぎ事項の確認もあわせて行いました。
 学習委員では次回の委員会発表の準備を体育館で行っていました。生活委員では全校で集めたエコキャップを集計していました。集めたエコキャップはユニセフを通じてワクチンになります。

0

9/5 通学団会


 本日6限に第2回通学団会が行われました。まず,毎日の登下校や,通学路の安全確認を行いました。
   来週14日土曜日には資源回収が行われます。現段階では,予定通り実施の見込みですが,天候が悪い場合は15日になります。この場合、9月30日【月】が振替休業日になります。
 15日の日曜日、天候が悪い場合は16日に延期せず、中止になりますので間違いないように、注意してください。
 校外においての活動なので生徒たちと安全を第一に考え,どこの通学団も念入りに打ち合わせが行われました。


0

9/2 防災授業

 
9/1は防災の日でした。
本校では,3時間目に各学級で防災に関する授業を行いました。
特定の状況での行動を「Yes」「No」カードで答えながら意見を交流する「クロスロードゲーム」をとおして,災害時の行動について考えました。
「家族同然の大型犬を避難所に連れていく?」といった判断に困る問題をそれぞれの立場から意見を交流することができ,活発な話し合いになりました。
0

8/26 全校集会

 
全校出校日にあわせて,全校集会が行われました。
夏休みに行われた大会で,優秀な成績を収めた部活動の表彰を行いました。
この夏も多くの部活動が活躍をし,多くの賞状が格納されました。

夏休みもあと1週間となりました。
引き続き,交通事故や体調管理に気を付けて,残りの夏休みを有意義なものにしてほしいと思います。
0

7/17 保護者会&持ち寄り資源回収


 7/16~7/18で保護者会と持ち寄り資源回収が行われています。
 夏休み前のこの時期に,これまでの学習や生活の様子を振り返り,夏休みの過ごし方を確認しています。
  保護者会に合わせて持ち寄り資源回収が行われています。保護者会にいらっしゃるときに,ご家庭の段ボールや新聞紙等の資源を持ち寄っていただけるとありがたいです。地域の方の持ち込みも歓迎いたします。
0

7/17 校外学習

 
 特別支援学級では,「働く人を見つけよう」のテーマのもと,豊橋駅前に校外学習に行きました。
 渥美線に乗って豊橋駅前に行きました。
 5つのグループに分かれてカルミア,精文館や広小路通りを歩きながら働いている人を探しメモしました。
 生徒たちは,ワークシートいっぱいにメモを残しながら,いろいろな働く人を見つけていました。
0

7/11 生徒集会

 本日6限に第3回の生徒集会がありました。
今回は生活委員会と放送委員会の発表,生徒会からの連絡が行われました。
生活委員会は挨拶運動と緑の募金活動を行ったことを報告しました。放送委員会は昼の放送をよりよくするために学校の中でも声のいい生徒に放送原稿を読んでもらい,隠れた名パーソナリティーの発掘を行いました。最後に生徒会からは文化祭で行われる新コーナー「体験講座」のPRと今年度生徒会が掲げた「学習」と「静掃」についてもう一度全校に呼びかけを行いました。その他にもボランティア紹介があり,地域連携についての理解を全校で深めることができました。
   

0

7/8 第1回学校保健委員会

      
   本日,6限に第1回学校保健委員会がありました。

「思春期の今,自分の『食生活』を見直そう」をテーマによりよい食生活について考える時間となりました。元トヨタ自動車陸上部の栄養士,早稲田大学の教授である浜野先生をお招きし,中学生の時期だからこそ意識したほうがよいことを話していただきました。

  何もしていなくても,1日で使われるエネルギーの20%を脳が使うらしいです。脳はタンパク質40%,脂質60%で構成されています。よって脳の働きにはたんぱく質をしっかりとることが必要だそうです。それだけではありません。当然カルシウムもとるべきで,毎食とるべきであるという話を聞きました。

  なんとなくわかっていることだと思いますが,朝食をとるメリット,とらないデメリットを聞き,改めて朝食の大切さを理解する会となりました。

  今日の話を聞いて,「明日からバランスの良い朝食を用意して!」と保護者の方に伝える生徒もいるかと思います。朝,バタバタしていて用意するのも大変だと思いますが、ご協力、よろしくお願いします。
0

7/5 南稜中学校「いのちの日」


忘れられない悲しい事故が起きてから早1年が過ぎました。
この日を南稜中学校では「いのちの日」と定め,、改めてひとつのかけがえのない命について考えるための集会を開きました。
話を聞く生徒の目は、どれも真剣そのものでした。
1年前に儚くも失われた大切な仲間の命を全校生徒全員でつないでいく覚悟をともに確認しました。



0

7/4 選手激励会

     
 本日の6時間目に選手激励会が行われました。各部の選手たちがユニフォームに身を包み,総合体育大会に向けての抱負を語りました。
 有志による応援団も演舞を披露し,会を盛り上げました。
 3年生は最後の大会です。悔いの残らないように全力で戦ってきてほしいと思います。
0

7/3 ボッチャ講習会

   
 本日3,4時間目に特別支援学級でボッチャ講習会を行いました。
 ボッチャは,パラリンピックの正式種目になっているスポーツで,障害がある人でも楽しめるルールになっています。
 生徒たちは,豊橋特別支援学校の先生にルールやコツを教えてもらいながら,ゲームを楽しみました。
 ルールは簡単ですが,思ったところにボールを投げるのが難しく,盛り上がりました。
0

6/28 全校集会

 
 5時間目に全校集会が行われました。
 今日は非常に蒸し暑かったため,普段より間隔を広く取り,特別教室から送風機を運んで少しでも風が入るようにしました。
 暑い中でしたが,生徒たちはしっかりと話を聞いていました。
 来週から体操服で生活できるようになります。夏の総合体育大会に向けて体調管理に努めてほしいと思います。
0

6/21 3年生薬物乱用防止教室


本日は3年生で薬物乱用防止教室が行われました。

薬物というと中学生の自分たちとは縁のないものと捉えていますが,錠剤にキャラクターの形が描かれている,一見ラムネのような薬物もあるなど中高生をターゲットとすることもあるようです。

初めて使用するときのきっかけは,ちょっとした好奇心や友達からを誘いが多く、薬物だとは知らずに使用してしまうこともあるようです。

たった一回の使用で一生苦しい思いをする。そのことは,入試や卒業まででなく,ずっと忘れないでおいてほしいですね。

これからいろいろな悩みがストレスがたまることがあると思いますが、決して薬物に手を出すことのないようにしましょう。

ダメ ゼッタイ!!

0

6/19 3年生進路説明会

先週の修学旅行の余韻に浸りたいところですが、切りかえが大切です。

水曜日からテスト週間が始まり,5、6時間目には進路説明会が行われました。

東三河地区の公立学校の方をお呼びし,教育目標やカリキュラムの説明などをしていただきました。活動している写真なども見せていただき、学校の雰囲気もわかる内容でした。

夏休みには、体験が多くの学校で行われます。
積極的に参加し、納得した進路決定ができてるようにしてほしいです。

まずは進路選択の幅を広げられるようテスト勉強をしっかりやりましょう。

0

6/18 生徒集会

  
 6時間目に生徒集会が行われました。
 生徒集会は,生徒が主体の集会ということで,生徒会執行部が工夫を凝らして会を運営しています。今日は「パプリカ」の音楽に合わせた簡単なダンスを全校で行い,和やかな雰囲気の会となりました。
 その後は,美化委員会と図書委員会による発表が行われました。毎回,それぞれの委員会が工夫を凝らしています。
0

6/17 避難訓練


本日の6限に避難訓練が行われました。地震が起きた設定で,避難経路の確認を行い,運動場に素早く避難することができました。災害というのは,いつ起こるかわからない怖いものです。生徒たちには,ふだんから防災についての意識を高め,いざという時にすぐに対応できるよう,心がけてほしいと思います。ご家庭でも,災害時の対応について税生徒たちと話し合っていただけると幸いです。


0

6/17 窓メッセージ(修学旅行からおかえりなさい)

 3年生が修学旅行から戻ってきました。その間,1・2年生は寂しい数日間を過ごしていましたが、体育祭の応援等での感謝の気持ちを込めて、窓メッセージを掲げました。週末には、3年生が戻っての部活動もあり、普段通りの日常が戻ってきました。

 3年生、おかえりなさい。

0

6/14 1年生くすなん交流会

各クラスから5名,総勢35名でくすのき特別支援学校へ伺い交流教室を行いました。クラスごとに風船バレーや玉投げゲーム,エアトランポリンなど,体を動かしながら交流する中で多くの笑顔を見ることができました。また,学校に残った生徒たちは福祉映画「盲導犬クイールの一生」を鑑賞しました。くすのき特別支援学校へ行った生徒たちも学校で映画鑑賞した生徒たちもそれぞれの活動を通して福祉活動への理解を深めることができました。

0

6/13 3年修学旅行 学級別分散

国会議事堂を出発し、お昼にかけて、学級別分散で、浅草、湯島天神、池袋、明治神宮、ソラマチなど東京の観光地を巡っています。

平日の昼間にもかかわらず、たくさんの観光客の方もいます。

お土産を買うラストチャンス。お小遣いは使い切る生徒が多そうです。

0

6/13 3年修学旅行3日目 国会議事堂

修学旅行も最終日となりました。

本日は国会議事堂、学級別で活動を行います。

昨晩は9時前にホテルに帰り、あっという間に寝てしまったという生徒も多かったようです。

天気は晴れ。少し暑さも感じます。

0

ビジネスパーク


本日5・6限にビジネスパークが行われました。
様々な職種の方々が南稜中学校の2年生のために講話をしていただきました。
生徒たちは、講話を通して働くことの喜びを学ぶことができました。
印象に残ったお言葉は「夢に期限はない!」ということです。
生徒たちにもぜひ,あきらめずにそれぞれの夢を全力で追いかけてほしいと思いました。

0

6/12 3年修学旅行 ディズニーリゾート

修学旅行旅行も半分を過ぎました。

分野別分散を終え、生徒にとって待ちに待ったディズニーランド、シーに着きました。

これから8時頃まで、夢の国で過ごします。

疲れの見えてきた生徒たちも、入園すると元気に走っていく姿が見られ、ミッキーに感謝です。
0

6/12 3年修学旅行 分野別分散

本日は、学級の仲間としばし離れ、分野別で行動をします。

分野別分散は、Orbi、カップヌードルミュージアム、コカコーラ、ルミネザヨシモト、リニア見学センターに分かれています。
0

6/12 3年修学旅行2日目

2日目になりました。

昨夜はそれぞれのペンションで過ごしました。

これからそれぞれのペンションに向かえに行き、分野別分散へ出発します。


かなり冷えますが、雨は降っていません。

富士山は残念ながらほとんど見ることができませんでした。

先生たちの泊まっていたペンションです。

視界は悪いですが、雨はやみました。
0

6/11 3年修学旅行1日目 入村式

天候もなんとかもち、体験も無事終了しました。

入村式をおこない、これからそれぞれのペンションに向かいます。

日ごろの行いが良いのか体験が終わってからパラパラと雨が降ってきたので、バスの中で入村式を行いました。

大きな怪我もなく、疲れ知らずの3年生です。

0

6/11 修学旅行、無事出発しました!

3年生が今日から修学旅行に出発します。

活動の様子を出来るだけリアルタイムでお届けしますので、ぜひご覧ください。

ただいま豊川インターを通り高速に乗りました。

バス内で元気に過ごしています。3日間このペースで体力が持つのか、心配なほどです。
0

6/6 南稜トーク




 先日【5/31】計画した「学校に携帯電話は必要か?」という、大人にとっては少し微笑ましい話題ですが、生徒にとっては、とっても身近な?話題の一つ。前回、自分の考えをまとめる時間もあってか、かなり白熱したディベートでした。ディベート形式の話し合いでは、生徒の目が、勝ち負けになりがちです。しかし、南稜中は相手の意見を尊重したディベートにしていきたいと考えていますので、今後を期待していて下さい
0

6/4 生徒委員会

地道な活動が大切です♪
 今週になって、朝、登校すると、校門で迎えてくれる生徒がいます♪あさレンジャーが南稜中にもやってきたのかと思いきや、生活委員のメンバーが、みなさんが気持ちよく登校できるように朝早くから校門に立ち、みんなに大きな声で呼びかけています!
 さて、本日(6/4)、生徒委員会が帰りの会終了後に実施されました。【コメント:南稜中は、生徒数が多いので、全校生徒の半数が前期に、残り半数の生徒が後期の委員会に参加することになっています。】先に述べた活動の原動力になっているのが、本日のように実施される委員会の時間を使った話し合いです。地道な活動が実を結び、やがて花を咲かせることを信じて、できるだけ生徒の手にゆだねたいと考えています。本日、委員会に参加した生徒のみなさん、学校のためにご苦労さまでした(人''▽`)


0

スマホ・ケータイ教室

 
 本日行われた授業参観で,特別支援学級はスマホ・ケータイ教室を行いました。
 KDDIから講師の先生をお呼びして,授業を行いました。動画を視聴しながらルールやマナーについて考えることができました。
0

5/31 授業参観・部活動保護者会

 本日,授業参観及び部活動保護者会が行われました。今回の授業参観では,各教科担当による授業をご覧いただきました。
 部活動保護者会では,本年度の部活動計画について各顧問から説明を行いました。通常通りの部活動も行い,保護者会後に参観していただきました。
 お詫び】すいません!カメラの故障し、せっかく撮影した部活動保護者会&部活動保護者会後の写真を掲載できず、お許し下さい。




0

5/30 南稜トーク


 本校は、生徒に表現力&コニュニケーション能力、自分の言葉で相手に伝えることを大切にしたいという思いから朝の時間を使って、話し合い活動を行ってきました。今年度はさらにワンランクアップさせ、話し合い活動にヂィベートを取り入てみることにしました。今日は、次回の話し合いに向けての準備の様子です。写真から、次回は成功しそうですか?それとも…。


0

7ブロック交流会

   
 植田小学校で7ブロック交流会を行いました。
 7ブロック交流会とは,南稜中,植田小,大崎小,大清水小,野依小の5校の特別支援学級が集まる交流会です。
 本年度最初の交流会なので,自己紹介をしてからみんなでじゃんけん列車をしたり,ミニゲームをしたりしました。中学生は,お兄さんお姉さんとして,小学生をリードする姿が見られました。
0

5/28 南稜美活動

 天候が恵まれない中ですが、テスト2日目である今日、午後から南稜美活動が行われました。南稜美活動とは、自分の住んでいる近くの公園や神社など自分たちの校区の530運動を行う活動のことです。テストが終わった3限に各学級でごみを拾わないとどうなるかについて話し合い、誰かがやってくれると思うのではなく自分たちで自分たちの町をきれいにしていこうとする姿勢が大切であると確認をしました。
 そのおかげもあったか、雨を気にせず作業する姿も見られ、どの活動場所も有意義に美活動が行われました。今後も地域貢献できる活動を行っていきたいと思います。
0

夏野菜の栽培

  
特別支援学級で夏野菜の植え付けを行いました。
今年はガーデンガーデンさんをお呼びして,苗を買うところから行いました。
かぼちゃやピーマンなど多くの種類の野菜を体育館南側の畑に植えつけました。
今日から早速,日直さんに水やりをしてもらうことにしました。
収穫が楽しみです。
0

教育講演会

  
健全育成会総会と教育講演会が行われました。
教育講演会では,ユタカ自動車学校から講師を招き,交通安全について講話をいただきました。
その中で,各学年の代表生徒による自転車シミュレータや自転車も加害者になるという内容のDVDの視聴をしました。
本校は約半数が自転車通学者のため,自分事として捉え,真剣に聞いている様子でした。
0

5/22 生徒集会


 本日6限に生徒集会が行われました。去年までの全校集会が二つに分割され,今年からは表彰や,全体の講話などが全校集会で行われ,委員会の発表など,生徒主体で動かしていくのが生徒集会となりました。本日は給食委員と広報委員が発表を行いました。給食委員は白衣の正しい身に着け方についてレクチャーしました。「環境が人を作る」その言葉の通り,給食は準備からしっかりと行うことで,その後の食事の時間もより充実したものとなるのではないでしょうか。広報委員は掲示物についてのクイズを行いました。大人も実は気づいてなかった細かい掲示の仕方をクイズ形式で行い,楽しく学ぶことができました。今後とも生徒主体で,この生徒集会が活気づいて行くことに期待します。

0

5/21 一年生交通安全教室

 本日は市役所より安全生活課の山田さんをお招きして交通安全教室を行いました。自転車が軽車両に含まれることなど,自転車を運転するうえで必要な知識や運転時に気を付けることを教えていただきました。

0

体育祭(午前の部)

     
本日「Route~七色で決戦!令和元年の頂点へ~」のスローガンのもと体育祭が行われました。
少し風が強い中,熱戦が繰り広げられました。
午前の部では,各学年の全員リレー,送れ!南稜魂!,デカパンリレーが行われました。
0

体育祭(午後の部)

          
午後の部は,各団の応援合戦から始まりました。
各学級の代表が走りをみせた600Mリレー。
各学級,最後まで粘った長縄跳び。
令和元年の頂点を決めるにふさわしいすばらしい戦いでした。
0

5//15 応援合戦リハーサル【続編】




 応援合戦のリハーサル風景続編です‼お待たせしました。各色団のまとまりが、写真から伝われば幸いです。
 先輩から後輩に、「何か」伝わるものがあれば、それが伝統となって受け継がれていくことでしょう。
 本日体育祭前日ですが、「今年度の体育祭最高の体育祭だった。」と言い切ることができると確信
しました。
 明日は、晴れますよーに。
0

体育祭練習(応援リハーサル)

 
体育祭を土曜日に控え,今日は応援合戦のリハーサルを行いました。
本番同様に時間を測り,立ち位置の確認をしました。
同時に周りでは,リハーサル前の練習やリハーサル後の調整をする団があり,体育祭に向けて盛り上がっていました。
0

体育祭練習(応援②)

  
応援練習も2日目を迎えました。
2日目にもなると,3年生が細かい所の振り付けを下級生に教えたり,全体での通し練習をしたりする姿が見られました。
0

体育祭練習(応援合戦①)

  
応援合戦の練習が始まりました。
3年生が考えてきた応援合戦を1,2年生に伝えていきます。
1,2年生も一生懸命教えてくれる3年生の期待に応えようと,真剣な表情で練習に取り組んでいました。
0

体育祭練習(長縄2)

  
昨日に引き続き,体育祭にむけての練習が行われました。
今日は、昨日よりもさらに熱心に練習を頑張っている姿が見られました。
先生たちの指導にも、熱が入ります。
ご家庭でも、励ましてあげてください。
0

体育祭練習(長縄①)

 
GWが明け,体育祭に向けて本格的に練習が始まりました。
初日の今日は長縄です。
どの学級もまだまだ伸びしろがありそうです。
学級の団結力が試される長縄競技。2週間でどこまで記録が伸びるか楽しみです。
0

4/24 心のつながり


 4月22日~24日まで,野外教育センターで野外活動が実施されました。大きな事故やけがもなく、無事に活動を終えた1年生を窓メ【窓メッセージ】が温かくつつみ込んでいるようでした。南稜中の伝統の一つが、この窓メなのかもしれません。( ´∀` ) 
【窓メ(窓メッセージ)=心のつながり】

0

4/22~4/24  1年生自然体験学習

    「flower」~平成から令和の時代へみんなの笑顔に友情という花を咲かせよう~
をテーマにそれぞれが行動しました。

    初日のウォークラリーでは砂浜やアップダウンの激しい道を4㎞以上歩く中で,疲れた班員を励ましながら全員でのゴールをめざしました。2日目の級訓発表練習ではクラス別に自分たちが決めた級訓について考え,それぞれのクラスらしさをどのように表現するか試行錯誤を重ねながらクラスが一つになっていく姿を見ることができました。夜のキャンプファイアーではダンスと級訓発表を行い,学年全体が一つになりました。2日間にわたる3度の飯ごう炊さんでは作業を分担しそれぞれが受け持った役割をしっかりとこなすことで,同じ目標をもって行動することを学ぶことができました。最終日の3日目はお世話になったセンターを隅々まで掃除し,センターの方々にお礼をして学校へ戻りました。とそこには、……先輩たちからのプレゼントが窓いっぱいに大きな字で……。

0

4/18 級訓発表会


 本日、第2学年において級訓発表会が行われました。級訓とは,学級の生徒たちが,それぞれの想いを込めた,1年間を通しての指針となるものです。どの学級も,「自分たちは,こんなクラスにしたい」という強い願いを込め,演劇やクイズなど,堂々と発表し,会場を盛り上げていました。時間がない中,学級のために企画運営や準備をしていた級長たちの取り仕切りも見事なものでした。

0

4/16  初めての授業参観 & PTA総会 & 学年懇談会

 本年度最初の授業参観。いつも雰囲気とは違い、多くの参観者に見つめられて?の授業は、生徒にとって緊張するかと思っていたのですが普段通りの授業の雰囲気で、生徒の可能性を感じずにはいられませんでした。その後、行われたPTA総会にも、かなり多くの方に参加していただき、PTA活動にご理解・ご協力いただけたことに感謝申し上げます。また、学年懇談会では、1年間の方針などを説明する機会を与えてくださり、ありがとうございました!ご家庭の方々と協力しながら、教育活動をすすめていきたいと思います。1年間、よろしくお願い致します。           
   

0

4/12 新入生歓迎会

    本日、新入生歓迎会が行われました。自分たちの思いを新入生に伝えようと、2・3年生は春休み?から準備をすすめてきました。歓迎会の内容は、吹奏楽部による演奏・2年生が演じた学校紹介・生徒会役員による生徒会目標発表・3年生による部活動紹介……。新入生歓迎会を通して、上級生は新入生に、自分たちの思いや南稜中の伝統、さらには南稜プライドを伝えることができたようです。1年生が見せた笑顔がそのことを物語っていました。

0

4/11 退任式




 本日、退任式が行われました。「別れがあるから、出会いがある。」とはよく言ったもので、生徒は別れを惜しんでいました。生徒たちにも、転任された先生方の心にも深く刻むことができたようです。退場の「3月9日」の合唱の時、生徒や退任される先生方の目頭に涙をにじませていた姿が印象的でした。別れの大切さを端的に示しているようでした。まるで、「退任された先生たちの教えを忘れず、『南稜中~!日本一(^^♪』を合言葉にして後は任せて下さい。」と歌声を通して語っているようでした。
0

4/11  1年生授業初日の光景

 本日より授業が始まりました。中学校は教科担任制,1年生は新しい教科担任とのあいさつに少し緊張気味です。しかし、授業が始まるとクラスからは笑い声も響きわたり、まずまずの滑り出しだったようです。新しい教科担任の話題で, 放課中盛り上がっていました。【文責:新任 日原】
0

4/10  第1回 通学団会



 本日6限に通学団会が行われ、団長や副団長等が選出されました。年度当初の忙しい時ですが、通学路の点検・確認をおろそかにすることはできません。入学した1年生にも通学路について、情報共有ができました。また,本日、安全マップも配布しましたので、ご家庭でも話題にしていただけると助かります。

0

4/10 3年生学年レク

本日の3・4限に3年生で学年レクが行われました。

最高学年になって5日目、ぎこちなさがあると思いきや、すでに学級内のチームワークも見られ、8の字とびでは5分ほどの練習であったのにも関わらず、高いレベルで競うことができました。小学校の時にたくさんやってきたようです。

体育祭に向けて応援合戦の計画をどのクラスも進めています。団長を中心に体育祭を盛り上げようと準備をしている姿が頼もしく見えます。

0

4/9  第1回全校集会


 本日、第1回全校集会が行われました。安全主任、生徒指導主事、道徳主任の先生から話がありました。また、野依駐在所の松本さんより安全についての講話をいただきました。4つの話を真剣に聞く生徒の目からは,危機管理についての意識の高さが感じられました。
0

4/5 入学式&始業式

新年度も始まり、本日は入学式、始業式が行われました。

新たな環境になり、不安な気持ちもありますが、落ち着いた雰囲気で式を行うことができました。早く新しい学級に慣れ、充実した学校生活が送れるようになるとよいですね。

6日(金)は午前3時間授業。9日(月)は、お弁当持ちで5時間授業になります。
また、多くの書類が各家庭に配られていると思います。できるだけ早く提出していただけるとまとめやすくなりますので、ご協力お願いします。

0

4/3 入学式準備


新年度が始まりました。5月には年号も変わり節目の年になります。
本日は、新3年生が登校し、入学式の準備を行いました。最高学年であることを自覚して丁寧に掃除や準備をすることができました。
明日は、いよいよ入学式、始業式です。よいスタートにしたいですね。
0

3/24 野依しだれ桜まつりボランティア

3月24日(日)に野依しだれ桜まつりのボランティアとして吹奏楽部とソフトボール部が参加しました。
吹奏楽部は、オープニングセレモニーの演奏や売店の手伝い補助を行いました。

これからも地域の行事などで積極的に参加していこうと思います。
0

2/25 3年生を送る会

    
    

本日、3年生を送る会が行われました。1年生の出し物は、まず南稜あるあるの劇で思い出を振り返りました。次に群読と「ひまわりの約束」の合唱をしました。元気のある声に気持ちが込められていました。2年生は部活動ごと気持ちのこもったメッセージと「愛をこめて花束を」の南稜バージョンの歌を合唱しました。そして今年度3年生を中心に結成された男坂1期生から、2期生へとバトンタッチコンサートも開かれました。最後のお楽しみ、先生の出し物では、3年生の生徒参加型の先生たちとの種目対決で、楽しい時間を過ごしました。「3年生は卒業まであと6日、いよいよ実感がわいてきた。」そんな思いが3年生から伝わってきました。

0

1/18 立志ウォーク

    
    

118日(金)に2年生で立志ウォークが行われました。

立志式とは昔の元服にちなんで15歳を祝う行事のことです。将来の決意や目標などをあきらかにすることで、おとなになる自覚を深めることが目的です。南稜中では、困難に乗り越えられる心を育むことや仲間との絆を深めることを目標に取り組みました。

少し風の強い日でしたが、仲間とともに助け合いながら完歩を目指しました。天候にも恵まれ気持ちよく歩くことができました。立哨や豚汁のふるまいなど、保護者の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。

0