ブログ

2024年4月の記事一覧

1年生を迎える会

 4月26日(金),1年生を迎える会を体育館で行いました。大きな拍手のなか,6年生と手をつないで入場してきた1年生。一人一人名前を呼ばれると, 少し照れながらも6年生と一緒にポーズをとっていました。 

 

 開会の言葉のあと,各学年から出し物の発表がありました。2年生は給食やそうじ,3年生は遊具や遊び方について,クイズや実演を交えて紹介してくれました。4年生は,運動会で取り組む「野依体操」を披露し,5年生は学校行事を紹介してくれました。その後,全校で「猛獣狩り」を行い,学年を越えて交流を深めました。

 最後に1年生が「ドキドキドン!一年生」を振り付けを加えながら,かわいらしく歌うことができました。退場の時には,胸にたくさんのワッペンをつけてもらい,うれしそうに退場していく1年生の姿がとても印象的でした。素敵な会を企画・運営してくれた6年生のみなさん,お疲れさまでした。とてもあたたかな気持ちになりました。

 

0

豊橋南高校教育コースの生徒さんによる「あいさつ運動」

 4月25日(木)朝,豊橋南高校普通科教育コースの生徒さん4名が来校し,東西の通用門に立って「あいさつ運動」をしてくれました。教育コースの教育活動の一環として毎年行われる「あいさつ運動」のため,高学年の子どもたちはいつも通り元気に挨拶をしてくれていましたが,低学年の子どもたちの中には,「誰かな?」といった顔をしている子もいました。南高校の生徒さんは明日も「あいさつ運動」をしてくれます。今日よりもさらに元気よくあいさつできるといいですね。

0

1年生を迎える会に向けて

 1年生を迎える会に向けて,6年生が着々と準備を進めてくれています。6年生になり1か月が過ぎようとしていますが,学校生活の多くの場面で最上級生らしい頼もしい姿を見ることができています。迎える会まで残り2日となりました。1年生を温かく迎えられる会になるといいですね。また,協力して取り組んだ準備や活動を通して,友達との絆がさらに深まることを願っています。

0

本年度最初の授業参観

 4月20日(土),本年度最初の授業参観がありました。たくさんの保護者の方にご来校いただき,子どもたちは少し硬い様子でしたが,次第にエンジンがかかり元気に発言したり活動したりする姿が見られました。

 授業参観後には,豪雨等発生を想定した引き取り訓練を行いました。昨年度の反省を踏まえて実施方法を変更したため,引き渡しに少し時間がかかりご迷惑をおかけしました。今回の訓練の反省をもとに改善を加え,子どもたちの安全を最優先にした対応を検討していきます。ご協力いただきありがとうございました。

0

5年生の英語・社会科の授業を参観しました

 4月17日(水),5年生英語の授業と社会科の授業を見ました。高学年は一部教科担任制のため,5年生では,2組担任が英語を,1組担任が社会科をそれぞれ担当して授業を行っています。

 英語の授業では,ALTの先生も参加し,英語で自己紹介をする学習に取り組んでいました。好きな食べ物やスポーツを英語でどのように発音したらよいか,ALTの先生と相談しながら考えていました。

 社会科の授業では,世界地図や地球儀を見ながら,5大陸の位置や名称を確認していました。地球儀を手にもっていろいろな国の位置を確認している子もいました。たくさん触って多くのことを発見できるといいですね。

0