校長室だより

2023年12月の記事一覧

老津小学校の宝物

 創立150周年記念式典で、鈴木愛さんに書いていただいた書『翔』。老津木工さんが、立派に額装してくださいました。そして、章南中学校、杉山小学校、家政高等専修学校、本校の用務員さん4名で、慎重に丁寧に体育館に設置してもらいました。ありがとうございます。

 保護者のみなさま、地域のみなさまのおかげで、老津小学校に素晴らしい宝物が増えました。ありがとうございました。子どもたちには、3学期始業式に披露したいと思います。保護者のみなさま、地域のみなさまには、1月下旬の授業参観の折に、ご覧いただければと思っています。

 

 

2学期終業式…

 2学期終業式をオンライン配信で行いました。3年生と6年生の代表児童3名が、2学期の振り返りと3学期の目標を発表しました。友達と競って頑張ったこと、一緒に過ごして楽しかったこと…、友達と一緒に成長できという気持ちが伝わってきました。そし、4年生になること、中学生になることを見据えて、新たな目標をはっきりともっているところが素晴らしいと思いました。
 子どもたちには、安全と健康に心がけること、自分で計画をして自分で決めたことを実行することについてお話しました。 
 今日は、冬至。本格的な冬の始まりです。子どもたちにとって、よい冬休みになるといいです。よいお年をお迎えください。




大きな大根…

 2年生の子どもたちが、自分の鉢で育てだ大根を収穫していました。牛乳パックで土をかさ増して育てていた鉢には、大きな大根が育っていたようです。大根を抜いている子どもたちは、「こんなに太いよ!」「大きい大根がとれた!」と、見せてくれました。

給食最終日

 今日は、冬休み前の給食最終日。クリスマスの特別メニューです。1年生の教室では、「メリークリスマス!」と言って楽しそうに食べ始めていました。




◆今日の給食◆
ミネストローネ、フライドチキン、愛知のツイストパン、牛乳
クリスマスチョコクレープ

昔あそびの会

 1年生の子どもたちが、生活科の学習で『昔あそびの会』を行いました。喜楽会のみなさんをお招きし、一緒にけん玉や竹とんぼ、こま、お手玉、あやとりで遊びました。コツを教えてもらい、終わるころには上手になっている子もいました。また、1年生の保護者ボランティアのみなさんにも参加いただき、一層楽しく遊べたようです。ありがとうございました。
 おわりの会では、子どもたちが手作りカードをプレゼントして、感謝の気持ちを伝えていました。





◆今日の給食◆
肉じゃが、さばの照り焼き、添え野菜、ごはん、牛乳