校長室だより

2023年9月の記事一覧

稲刈り、がんばりました!

 5年生の田んぼも、きれいな稲穂が実り、今日は稲刈り。鎌を上手に動かして稲を刈っていました。初めて鎌を使う子もいましたが、みんな、なかなか慣れた手つきで驚きました。稲刈り後、鉄棒を使って、はざ掛け。おいしいお米を食べるのが楽しみですね。できたお米は、野外活動や調理実習に使うそうです。




◆今日の給食◆
すまし汁、サーモンフライ、ゆで野菜、ごはん、牛乳

子どもたちの学びの姿を…

 今日は、教育委員会の指導主事のみなさんが老津小学校を訪問してくださって、本校の取り組みをみていただく日でした。一日をかけて、授業等を通して子どもたちのがんばる姿をみていただきました。
 5年生の総合的な学習(はばたき学習)では、今と昔の老津の写真を比べ、「海が狭くなっているよ」「どうして、こんなに変わったのかな」と言葉を交わしていました。
 6年生の理科では、俳句の表現からその時の月の形を考え、一人一人自分の模型を動かして確認していました。「やっぱり満月だよ」と自信をもって伝えていました。
 子どもたちの学びの姿をみていただくよい機会となりました。



◆今日の給食◆
冷やしいか天ぷらうどん、カレー炒め、牛乳
※白玉うどんの小麦粉は、100%愛知県産

虫取りに夢中…

 休み時間に、運動場のあちらこちらに虫取り網をもった1年生が…。生活科で、虫について学習しているようです。わんぱく山では、「バッタがあそこにいるよ」「土を入れるよ。お家をつくるんだから」と、夢中になっていました。
 1年生の子どもたちが、虫に触れながら、どんな学びをしていくのか楽しみです。


◆今日の給食◆
ツナそぼろ丼(麦ごはん)、味噌汁、牛乳、さつまいもチップス

お互いに見合って…

 今週から月末まで、体育のマット運動月間です。学校全体でマット運動を楽しむ雰囲気を高めることをねらいとしています。また、片付けも簡略化でき、運動時間を十分とることにもつながっています。
 2年生の子どもたちが、友達の体の使い方をじっくり見てから、運動を始めていました。


◆今日の給食◆
生揚げのくず煮、チキンハムカツ、添え野菜、ごはん、牛乳

税金とは…

 6年生が租税教室で、税金について学びました。税金の使われ方や消費税などの話を、興味深く聞いていました。税金クイズも、楽しそうに取り組んでいました。


 今日は不安定な天候で、雨量も多く心配な一日でした。交通指導員さんからの一報で、老津駅周辺の冠水もいち早く知ることができました。ありがとうございました。下校時も雨量が多くなる予報から、安全のため一部通学団の児童のお迎えをお願いしました。ご協力、ありがとうございました。


◆今日の給食◆
備蓄カレーライス、大豆サラダ、一口アセロラゼリー、牛乳