校長室だより

2024年3月の記事一覧

東日本大震災から…

 東日本大震災から13年。朝の会のなかで、全校で黙祷を捧げる時間をもちました。

 この震災から得た教訓をもとに、災害から命を守るために一人一人がどう行動したらよいのか等話し合い、学校でも「生きた訓練」を重ねていきたいと思います。

 お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

◆今日の給食◆

石狩汁、ハンバーグの和風あんかけ、ゆで野菜、麦ごはん、牛乳、味付け乾燥豆腐

 

春の音色

 4年生の子どもたちが、音楽室で琴のグループ発表会をしていました。『さくら』を奏でる姿は、真剣そのもの。そして、優しい音色からは春を感じ、穏やかな気持ちになりました。

 子どもたちは和楽器に触れ、日本のよさも感じることができたようです。

 

 

◆今日の給食◆

沢煮わん、米粉ほきフライ、添え野菜、赤飯、牛乳、お祝いいちごケーキ

※今日は、卒業のお祝いメニューでした。

 

 

手洗いで健康な体づくり…

 2年生の子どもたちが、上手な手洗いについて学習していました。手洗いチェックローションをつけたあと、いつものように手洗いをし、両手にブラックライトを当てて洗い残しがあるかチェックしていました。「指のところが白く残ってるよ」「あんなに洗ったのに」と、自分の手洗いを振り返っていました。

 動画と歌で、上手な手洗いの方法を楽しく学ぶことができたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業、おめでとう!

 今日は、中学校の卒業式。しとしと降る雨が、別れを惜しんでいるようでした。

 章南中学校の卒業式に参列させていただき、卒業生の凛とした姿を目の当たりにし、胸がいっぱいになりました。体育館いっぱいに響き渡る歌声、心を込めて歌う姿に感動しました。

 老津小学校の子どもたちも、こんな素敵な15歳の春を迎えられるように、教職員一同で子どもたちの成長のため、がんばっていこうという気持ちを新たにしました。

 

 

◆今日の給食◆

ミートボールと野菜のスープ煮、米粉コロッケバーガー(米粉コロッケ、ゆで野菜、ケチャップ)、牛乳

今年度、最後の全校朝会

 今日は、今年度、最後の全校朝会で、全校の子どもたちが集まる最後の日。老津小学校の最後の全校朝会は、毎年、卒業式の会場の中で行っているので、いつも以上に子どもたちが引き締まった表情になります。朝会の中では、絵画や習字などたくさんの表彰がありました。年間満点賞をとった子どもたちの表彰も行いました。

 これまで、学習はもちろん、なわとび、マラソンなどの運動の練習を重ねたり、できなかったことができるように粘り強く取り組んだりしてきた子どもたちの姿が目に浮かびます。これからも、あきらめずにチャレンジする心を持ち続けてほしいと思います。

 卒業式、修了式まであとわずかになりました。子どもたちが、最後まで目標に向かってがんばれるよう支援していきます。