校長室だより

2022年11月の記事一覧

学芸会に向けて…

 学芸会に向けて、練習を重ねている子どもたちです。学芸会のテーマは、『笑顔、感謝、感動を届けよう みんなが輝くステージから』です。
 朝の時間に、全校合唱の練習を行いました。中庭にいる保護者のみなさまに届ける歌声がもっとよくなるように、運営委員長がハーモニーの美しさのよさやアドバイスをみんなに伝えてくれました。当日、子どもたちの姿を楽しみにしていてください。




歯を大切に…

 昇降口の掲示板に、養護の先生からのメッセージ。歯のクイズに挑戦している子もいました。子どもたちには、歯磨きを丁寧にしたり、虫歯をきちんと治療したりして、一生お世話になる歯を大切にしていってほしいです。


◆今日の給食◆
八宝菜、添え野菜、キャベツしゅうまい、麦ごはん、牛乳

校庭の木

   11/2に、用務員のみなさんが、道路まで広がっていた裏庭の大きな木の枝を切り落としてくれました。声をかけ合い、安全に手際よく高所作業を進める姿にしばらく見とれてしまいました。


安全かつすっきりかっこよくなりました。ありがとうございました。


◆今日の給食◆
さけと野菜の白みそ煮、鶏肉の甘辛炒め、ごはん、しぞひじきの佃煮

大きくなあれ!

 1年生が、学習園で育てている大根の様子をみんなで見ていました。担任の先生と「間引きは、必要かなぁ」と相談中でした。大きくなった大根をみんなで食べるのが楽しみですね。


◆今日の給食◆
五穀ごはん、いも煮、白ごまつくね、牛乳、みかん

安全に…

 3年生が、自転車安全巡回教室で自転車の正しい乗り方を教えていただきました。
ヘルメットの正しいかぶり方から走行の仕方までを、実際に自転車を走らせながら学ぶことができました。自転車の乗り方について、ぜひご家庭でも話題にしてください。


◆今日の給食◆
キーマカレー、ナン、じゃがいもの炒め煮、牛乳、次郎柿

みんなで表現!

 5年生と6年生が、プラットの文化芸術体験事業のワークショップに参加しました。講師の方の元気な声かけとともに、子どもたちはグループでコップや肉まん、飛行機、「三匹の子ぶたのわらの家を風で飛ばす」など、体で表現することを楽しんでいました。