校長室だより

2022年12月の記事一覧

冬の訪れ…

 1年生が生活科の学習で、寒空の下で冬みつけをしていました。校庭のあちらこちらを歩き、一生懸命探していました。葉っぱのない木を見上げて観察する子、春の準備をしている花のつぼみを見つけて黙々と観察する子…。子どもたちの瑞々しい気づきは、いつも素敵だなと思います。




◆今日の給食◆
五目汁、さんまのみぞれ煮、こんぶ豆、ごはん、牛乳、一口アセロラゼリー

工夫がいっぱい!

 2年生が生活科の活動で、おもちゃコーナーに1年生を招待していました。新聞紙やトイレットペーパーの芯などを使ったおもちゃや、1年生が楽しめるルールづくりと、工夫がいっぱいでした。楽しませる喜びを味わうことができたようです。


◆今日の給食◆
青じそ肉団子と白菜のスープ煮、れんこん入りコロッケ、添え野菜、ごはん、焼きのり、牛乳  ※今日は、愛知を食べる学校給食の日です。青じそは、豊橋産。

マラソン大会試走!

 すべての学年のマラソン大会試走が終わりました。3年生と4年生では、「がんばれ~」「あと少しだよ~」…と、大きな応援の声が響き渡っていました。友達の励ましの声が力となって、あとひと踏ん張りの走りも見られました。本番でも、子ども一人一人が自分の力を出し切れるようみんなで応援していきます。


◆今日の給食◆
味噌汁、豚丼(麦ごはん)、牛乳、みかん