校長室だより

2024年2月の記事一覧

ありがとうございます!

 図書委員会の子どもたちが、感謝の会を開きました。毎年、図書カードを贈っていただいている明海地区自治会の代表の方に、「新しい本がどんどん増えてうれしいです」と感謝の気持ちをお伝えすることができました。

 また、充実している明海文庫の様子も見ていただくことができ、よい時間となりました。ありがとうございます。

 

みんなでチャレンジ!

 今日、運動委員会主催の短縄大会が行われました。5分間跳び続けることにチャレンジです。体育の授業や放課等、練習を重ねてきました。風が強く悪条件でしたが、体の向きを調整して長く跳び続けられるがんばっていました。

 あと一息で5分になるところで、ひっかかってしまい、残念な子もたくさんいました。結果は、23名の子が5分間を達成しました。なかでも、2年生が6名達成し、素晴らしかったです。みんな、がんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆今日の給食◆

五目汁、たれつき肉だんご、ツナ野菜いため、ごはん、牛乳

近づく春…

 今日は、中学校の新入生入学説明会。6年生の子どもたちが、隣にある章南中学校に歩いて出かけました。中学生になると部活動も始まり、様々な変化があります。戸惑うこともあるかもしれませんが、子どもたちには希望を膨らませて進んでほしいと思っています。

 正門の近くにあるカワズザクラを見上げると、つぼみもだいぶ膨らんでいました。その中に、開花しているものを発見!早咲きの桜ですが、去年より一足早く見ることができました。近づく春を感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆今日の給食◆

酢豚、中華サラダ、ごはん、牛乳、小魚

 

ありがとうございます!

 地域の柵木さんが、雑巾を届けてくださいました。ボランティア委員会が全校に呼びかけて古いタオルを集め、雑巾を縫ってもらうようにお願いしたものです。委員長と副委員長のこどもたちが、受け取りました。

 長年、地域の近藤さんが雑巾を縫ってくださって、柵木さんが学校との橋渡しをしてくださっています。手作り雑巾が結ぶ地域と学校。これからも、よろしくお願いします。

 

◆今日の給食◆

コンソメスープ、ハンバーグのワインソースかけ、添え野菜、ロールパン、牛乳

好きなことを…

 今日は、クラブ見学会。来年度に向けて、3年生の子どもたちが7つのクラブを回り、活動の様子を見学していました。体を動かしたり、ものづくりをしたり…、4年生~6年生の子どもたちが好きなことをやりながら一緒に過ごす楽しい時間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆今日の給食◆

生揚げのくず煮、いわしのかば焼き、赤しそあえ、ごはん、牛乳、節分豆

ふしぎがいっぱい…

 3年生の子どもたちが、運動場のあちらこちらに座り込んでいる姿をみかけました。声をかけると、「砂鉄を探しているんだよ」と教えてくれました。理科で「じしゃくのふしぎ」について学習している子どもたち。じしゃくについて、新たな発見ができるといいなと思いました。

 

◆今日の給食◆

すき焼き、ごぼうサラダ、ごはん、牛乳