子どもたちの栽培活動

今日は、4年生吉祥山登山の予定でしたが、昨日の雨のため中止になりました。
前日に雨が降ると、登山道がぬかるんでしまい、危ないからです。
次の機会に延期となりました。
さて、西郷校区では、柿の花が真っ盛りに咲いています。

これが柿の花なんですね。オレンジ色じゃなくて黄色です。
小学校でも、子どもたちが花や野菜を栽培しています。
1年生は、アサガオを育てています。


4月に種まきをして1か月ちょっと。ずいぶん大きくなりました。
あと1か月もすると花が咲き始めますよ。


2年生は夏野菜を育てています。
これはミニトマトですね。


こっちはキュウリ。わーー!すごく大きくなってる!


3年生は、ホウセンカを育てています。
やっと葉が出始めてきたころですね。


ん?よく見ると、カマキリの子どもがいるではありませんか。


そして、玄関前では、緑のカーテンとしてツルレイシ(ゴーヤ)を育てています。


これから暑くなる季節に向かって、植物が元気に育っています。西郷の子たちも負けずに元気に大きく育っていってくださいね!