ポケモン化石博物館のオンライン授業

今日は、豊橋市自然史博物館から「ポケモン化石博物館で化石を学ぼう」のオンライン授業の配信がありました。2時間目は1~4年生、3時間目は5・6年生が、専門の先生の説明を聞きました。


「化石」というのは、大昔の生き物の骨などが石のようになって出てきたもので、豊橋市自然史博物館には、大きな恐竜の化石があります。
そんな化石のことを、博物館の先生がわかりやすく説明をしてくださいました。


ポケモンの化石のことを、1年生にもわかりやすく話をしてくださいました。
大人の事情で、テレビの画面やポスターには加工を入れています。ごめんなさい。


夏休みに自然史博物館へ行って、ポケモン化石の展示を見てくるのもいいですね。


興味のあるポケモンの話も聞けて、とても楽しい授業でした。




自然史博物館のみなさん、ありがとうございました。展示を見るのがとても楽しみになりました。