修学旅行に行ってきました!その2

お待たせしました。修学旅行の日記その2です。
夜はどのように過ごしたのでしょうか?よく寝ましたか?早くに目が覚めましたか?
ともかく2日目が静かに始まりました。
始めに、清水寺へ朝の散歩を兼ねて出かけました。朝の空気が気持ちよかったですね。


ここが清水の舞台。本来は、能を演じる舞台です。決して飛び降りるための舞台ではありません。


清水寺からは、京都の街も見えました。京都、最高ですね。


旅館に戻って朝食です。メニューは、オムレツとウインナー、ハッシュドポテトとサラダにクロワッサン。洋食です。


一日の元気の源、みんなたくさん食べていました。


旅館を出発して、見学に出かけます。出発前に旅館の方へお礼のあいさつをしました。「おいしい料理や部屋のお世話をありがとうございました。」


旅館を出てから銀閣寺へ向かいました。本当は慈照寺銀閣というんですね。銀閣には、形の美しさがあります。


次は二条城です。コネタが今回の旅行で初めて知ったこと、それは、うぐいす張りの廊下は侵入者を知る目的ではなかったということ!
あまりの衝撃的な事実に「そんな理由なの?」でした。


次は金閣寺。鹿苑寺金閣というのが正式名称です。金箔の張り替え工事が少し前に終わって、鮮やかな金色の建物になっていました。


ここまで回ったところでお昼です。金閣近くの「錦鶴」(きんかく)さんでお昼ごはんです。京都のおばんざい料理をイメージした食事でした。


午後には、最後の見学地、宇治平等院鳳凰堂に行きました。建物は、鳳凰が羽を広げたイメージで建てられているということで、鳳凰のポーズでパシャリ。


楽しかった修学旅行が終わり、学校へ戻りました。すっかり暗くなっていましたが、最後の帰着式を終えてすべての日程を終了しました。


お迎えに来ていただいた家の方、ありがとうございました。おみやげ話はいっぱい聞かせてもらったでしょうか?
コロナの心配がある中、感染防止や事前の準備のご協力ありがとうございました。
全員が参加でき、とてもいい旅行をすることができました。