避難訓練と作品展準備

9月1日は防災の日。昨日延期した避難訓練を行いました。
緊急地震速報の放送を流して、それに合わせて身を守る訓練をしました。
3年生は、体育館で、壁に身を寄せて姿勢を低くして揺れに備えていました。


くすのきさんは、教室で机の下に身を隠して、頭や体を守っていました。


二次避難として、教室から避難しました。しゃべらず、落ち着いて避難することができました。


訓練時に雨が降っていたので、体育館に集まりました。みんな無事に避難できました。


いつ地震が起きても、あわてず自分の身を守る行動が取れるといいですね。

そして、5日(月)からは、夏休み作品展が始まります。2階の渡りに、みんなががんばって作った工作や一生懸命調べた自由研究の作品を展示しました。


さてさて、どんな作品ができたのかな?
3年生はいろいろな工作作品が出ていますね。とてもがんばったようすがわかります。


こちらの6年生は、ほとんど自由研究作品です。さすが6年生!
各自のテーマに合わせた研究成果がまとめられています。


夏休み作品展は、9月10日(土)までです。コネタも後からじっくり見に行きますよ!