日誌

海の見える校長室より

歓声が戻ってきました!


3年ぶりにプールに歓声が戻ってきました。
中止・縮小が続いた2年間が過ぎ、ようやく学校は日常を取り戻しつつあります。
生徒たちの活躍の場が一つ復活できたことは、とてもうれしいことです。
安全にはじゅうぶんに配慮しながら、学習を続けていきます。  小久保
0

絆deジャンプ!

本日の授業後、体育祭の1種目であった生徒会種目「絆deジャンプ」が開催されました!

     【3年生】

    【2年生】

     【1年生】

    【特別支援】

   【生徒会役員】
日程変更の関係で延期した長縄大会を、本日楽しく実施しました。生徒会役員の皆さんが、全体の雰囲気を盛り上げ、笑顔いっぱいの大会になりました。学校評議員の方々にも見ていただき、「生徒主体で、楽しくやっていて素敵ですね。」と感想をいただきました。 小久保
0

教育実習生さんお疲れ様

2週間の実習期間を終え、小坂井教生が、高豊中学校を巣立っていきました。

小坂井教生さんからのコメントです。
「高豊のみんなと勉強していく中で、あらためて『先生になりたい!』と強く思うことができました。それは、高豊の生徒のみなさんが、本当にいい子たちだったからです。すてきな経験をさせて頂き、本当にありがとうございます。これからも明るく元気な先生を目指して頑張っていきます!!」
高豊での経験をいかし、ぜひ、すてきな先生になってくださいね。小久保
0

ビジネスパーク開催


昨日、ビジネスパークが開催され、さまざまな業種の方々が本校に来てくれました。
ビジネスパークとは、豊橋商工会議所が行っている事業で、地域の社会人が、職業の内容や地域で働く意義を中学生に伝え、職業観を育み、未来の地域と企業を支える人づくりをめざすものです。
今の仕事を選んだ理由、仕事でやりがいを感じるところ、働くことの喜び等」について、次の方々が、2年生に熱く語ってくださいました。
【岡村運送株式会社 株式会社タスキ トヨタネ株式会社 有楽製菓株式会社豊橋夢工場 豊橋観光コンベンション協会 ブールス株式会社 綜合警備保障株式会社 豊橋市役所環境保全課】


来てくださった方々が、「高豊中学校は、たくさんの子たちが積極的に質問をしてくれて、すばらしかった」とほめてくれました。
昨日のお話が、生徒たちにとって将来の職業や生き方を考えるきっかけになればと思います。  小久保
0

本日の2時間目の様子です

本日の2時間目の授業の様子です。



たくさんの教室で、大型モニターを使ったり、タブレットを使ったりして授業が行われています。ひと昔前の黒板とチョークだけで授業を行っていた時代とは、まったく違う光景です。
先生たちは、どのようにすれば効果的に学習ができるかを考え、ICTを積極的に活用しながら授業づくりをすすめています。  小久保
0