日誌

12月

マラソン大会

 雨のため1日延期したマラソン大会が行われました。体育の授業や昼放課に走りこんできた成果を発揮しました。
 苦しみを乗り越え、ゴールした生徒たちは、やりきった満足感を感じていました。

0

プロF

 2019年ラストの第5回プロFが行われました。
 最初に、豊橋市海外派遣交流事業でリトアニアに出かけた 2年 柴田君からの報告会がありました。軽妙な語りとユーモアを交えたパワーポイントで、学習内容を発表してくれました。

 次に、生き生きフェスティバルで行った「全校アート」が完成し、お披露目がありました。美術部のみなさん、ありがとう!
 今年度は、2人目の「うたバード」さんです。

 次は、ボランティア委員会による「ホリボラ」についての発表でした。


 表彰もありました。おめでとうございます!

 最後に全校合唱。今回は「COSMOS」です。

0

2年 職場体験学習

 3日(火)~6日(金)の4日間、2年生が162の事業所で職場体験学習を行いました。2年総合『未来予想図2019』で、ビジネスパークやマナー講座などを学習してきた集大成の活動でした。
 子どもたちは、働くことの喜びや大変さを体験し、大きく成長をしたようです。ぜひ自分の将来へ生かしてほしいですね。2年生のみなさん、お疲れさまでした!









0

1年 福祉体験学習

 1年生は、総合的な学習の時間で福祉について学習をしています。この日は、49の施設や事業所で体験学習を行いました。施設の方々へのあいさつも立派に行い、人の役に立つため一生懸命活動しました。
 1年生のみなさん、お疲れさまでした!



0

年末の交通安全県民運動

 12月1日(日)から10日(火)の10日間、年末の交通安全県民運動が行われています。この期間は、青少年健全育成会の方々も参加し、朝のあいさつ運動が行われています。
 お話を伺ってみると、中学生のあいさつが少し寂しいようです。寒いときですが、感謝を込めて元気よく「おはようございます!」を言いましょう。地域の皆様、ありがとうございます。
 ※ 1年福祉体験学習や2年職場体験学習の期間のため、中学生の様子が少なく、大変
  申し訳ありません。


0