日誌

2020年1月の記事一覧

豊橋カレーうどん他

 昨日は、暴風のため休校になってしまいました。ちょっとした台風並みで心配しましたが、今日はよく晴れて春のような日でした。
 1年生の図工の授業です。面白い顔をしてにらめっこをしました。その表情を紙版画で制作します。まず、茶色のクレヨンで下描きです。こーんなにのびのびと楽しい表情が描けました!

 いよいよ紙とハサミと糊を使って制作開始です。

 5年生の版画は、彫り進み版画です。テーマは、お気に入りのドリンクです。形のないものの表現ですが、その子感性を働かせて制作に取り組んでいます。

 6年生の総合的な学習の時間です。今は、キャリア教育の一環として、「働く」ことについて学んでいます。今回は、「豊橋カレーうどん」のプロデュースや「陸王」の誘致や制作のお手伝いをされた校区在住の鈴木恵子さんからお話をしていただきました。とても興味深いお話にひき込まれていました。

0

アイディアいっぱい

 今日は、子どもたちのアイディアにあふれた活動を紹介します。
 今朝は、保健に関する集会でした。保健給食委員会の子たちがインフルエンザに関するクイズを出したり、縦割り班対抗のゲームを考えて発表してくれました。子供たちは、楽しみながら風邪やインフルエンザ対策について学びました。

 2時間目には、体育館で2年生が1年生を招待して「おもちゃまつり」を開きました。グループごとに2年生が考えて制作したおもちゃで1年生が遊びます。
 まずは、ルールの説明です。1年生の子がよく分かるように図にしたり、実際にやってみたりして教えていました。

 モグラたたきゲームです。たたいた得点を瞬時で足し算していました!

 定番の魚釣りゲームです。水槽の中には魚だけでなく、水を模した青色の紙も入っていました!

 これまた定番の的あて?(穴入れ)ゲームです。工夫のしどころは、的が立っているものと寝かしてあるものがあり、投げ方に工夫がいるところです。

 他にもアイディアいっぱいのゲームがたくさんありました。こうした子供たちの創意工夫を大切にしていきたいです。
0

授業風景

 6年生は、図工の版画で自画像を彫り始めました。昨年までは、一版多色版画でしたが、今年は白黒の木版画です。これは、「彫り」に高度な技術を要します。取り組む表情も真剣そのものです。

 5年生は、家庭科でエプロンを作っています。以前は、型紙やチャコペンを使いましたが、今では切るところも縫うところも線が引いてあり、時短が図れます。

 4年生の理科の授業です。「水をずっと温めると、体積はどうなるか」について考えていました。温めると、体積は増えます。ポイントは、「ずっと」です。「鍋(料理)を食べていると、味がどんどん濃くなるので、水が減っているのだと思います」など、実生活から答えを考えられるのは、すばらしいです。

 3年生の体育の授業です。二重跳びを跳んでいました。多い子は、100回以上跳んでいました。

 2年生の九九検定も2/3終了しました。合格した子に「おめでとう、がんばったね」と声をかけると、「ありがとうございます。これからもべんきょうがんばります」と、笑顔で応えてくれました。
0

歌声集会他

 梅雨時のような前線が日本列島にいすわっています。中庭の梅の花の数も増えています。昨日の昼放課に運営委員会による集会がありました。縦割り班対抗ジェスチャーゲームでした。写真は、ある動物についてジェスチャーで伝えているところです。1年生には、少し難しいようでしたが、協力してがんばりました。

 今朝のくすのきタイムは、歌声集会でした。縦割り班で輪になって、校歌と今月の歌を歌いました。旭の子のきれいな歌声に思わず感動してしまいました。
 

 6年生の英会話の授業です。「What do  you want  to do in JHS ?」この答えができますか?

 3年生の算数の授業です。1.2Lは、□L□dLかを勉強していました。単位変換はなかなか難しいです。
0

ちくわの出前授業(5,6年)他

 今年は、温かい日が多いので、中庭の梅も開花しました!

 昨日(1月21日)、ヤマサのちくわの出前授業がありました。
最初は、社長さんよりちくわについてクイズ形式で詳しく教えていただきました。クイズに正解すると、ちくわシールがいただけます。シールが多い子には、ちくわの種(魚のすり身)が少し多くいただけます。

 いよいよすり身を竹の棒につける作業です。まずは、社長さんのお手本から

 次は、子どもたちのです。手早くやらないとすり身が手にくっついてします。

 次は、外に出て炭火でじっくりと回しながら焼き上げます。


 焼きたてのちくわの味は、最高でした!いい経験ができました。
0

心を磨く他

 朝会がありました。清掃に関するポスター表彰と体育的部活動の表彰がありました。

 その後、校長先生よりトイレの女神様の話から「静かに・真剣に・最後まで」の3Sを守って掃除をすることで、心を磨きましょう。という、お話がありました。
 今日の掃除の様子です。



 校内をピカピカに磨き上げていました。きっと心も磨かれたことと思います。
 今日から2年生の九九検定が始まりました。何回も練習してのチャレンジです。
緊張の面持ちで校長室に入ります。合格すると、校長先生から合格証をいただきます。
0

6年薬物乱用防止講座

 6年生の出前講座で、「薬物乱用防止講座」を行いました。
薬の正しい扱い方や違法な薬物には関わらない等のお話を子どもたちは真剣に聞いていました。
0

授業参観他

 今日は、授業参観でした。多くの保護者の皆さんにご参観いただき、ありがとうございました。そして、親子下校にもお付き合いいただき、感謝申し上げます。寒い日ではありましたが、子どもたちの表情を見ていますと、心はほかほか温かかったようです。
 1年生のお話タイムです。子供らしい発言に思わず顔がほころびます。

 2年生のお話タイムです。「大人と子どもとどっちがいい?」についてのディベートでしたが、大人のことをよく見ているなと、ちょっと苦笑いする場面もありました。

 3年生の理科の授業です。電気を通すものと通さないものを実験をして確かめていました。実験は、結果がすぐ出るので、興味津々です。

 4年生の体育の「ハンドベースボール」の授業です。守る人が必ず走らなくてはならないので、運動量も確保でき、楽しくゲームができます。

 6年生の総合的な学習の授業です。キャリア教育の一環として、自分の将来について考えました。

 今後、各方面から人生の先輩をお招きしてお話を伺います。楽しみです。
 5年生の図工の授業です。これは、昨日の授業ですが、彫り進み版画で抽象画に挑戦します。作品の出来上がりをお楽しみに。
0

みんてつ表彰(4年)他

 昨日の夕方、豊橋鉄道の職員の方3名が来校されました。4年生が総合的な学習にて「市電」について調べたことを新聞にしたところ、全国の民鉄協会から表彰していただけることになりました。校長室で担任の小田先生が代表で症状を受け取りました。

 学校賞と個人賞が手渡されました。次回の朝会にて紹介し、表彰します。

 4年生の掲示板には、それぞれが考えたマークが掲示してあります。マークの意味を読むと、「なるほど!」と感心します。

 体育館の外壁塗装工事の進捗状況をお伝えします。

 扉の色が変わりました。日々美しくなっています。
 明日は、午後より授業参観です。13:35よりお話タイムが始まります。
是非、ご参観ください。授業参観の後は親子下校です。よろしくお願いします。
0

和太鼓クラブ(成人式)他

 1月12日(日)あいトピアにて旭校区の成人式が行われました。オープニングセレモニーとして、今年も和太鼓クラブが演奏をして式を盛り上げました。


 この三連休中にエアコン工事の関係で、北校舎に足場が組まれました。
教室が暗くなるかもしれませんが、少しの間辛抱してください。

 1年生の道徳の授業です。決まりを守る大切さについて考えていました。

 3年生では、素材を生かした工作をしていました。この作品は、靴下がミノムシに変身しているところです。
0