日誌

2019年6月の記事一覧

4年「下水道」出前授業、委員会

 3時間目に4年生は、「下水道」について学習しました。
 まず、大きなごみは沈殿させ、取り除きます。

 目に見えないごみなどは、微生物(クマムシ)が食べてくれるそうです。

私たちは、なるべくごみを出さない工夫をして生活したいものです。
 6時間目は、5,6年生による委員会の時間です。
 体育館では、保健給食委員会が「学校保健委員会」での発表のリハーサルをしていました。

 放送委員会は、活動の振り返りと今後の活動について話し合っていました。

 運営委員会は、夏休みに参加するリーダー講習会の準備をしていました。

 図書委員会では、おすすめの本のポップを制作していました。

 高学年のこうした活動で学校生活がよりよくなっていきます。
0