日誌

2020年6月の記事一覧

1年生「さんまの銀紙焼き」に奮闘他

 今朝は、児童会(委員会)の委員長、学級代表の任命式がありました。
1年生の教室では、担任の先生が任命式の意味と校長先生のお話を分かりやすく説明していました。

 1年生の育てている朝顔がぐんぐん大きくなってきています。
「葉っぱが10枚になったよ」と、うれしそうに教えてくれました。

 4年生の音楽は、教頭先生が担当しています。今は、歌も歌えない。リコーダーも吹けません。そこで、今日の授業は、リズムについての学習でした。教頭先生が見せているリズムを見て手拍子打っています。

 今日の給食は、納豆と同じくらい食べるのが大変な「さんまの銀紙焼き」です。味は、とってもおいしいのですが、銀紙をはずのに苦労します。手は、魚の油と味噌で大変なことになります。まず、先生が食べ方を教えます。

 いざ、挑戦!

 一口食べて、「おいしい!」。苦労したかいがありました。
0