日誌

学校のようす・おしらせ

読み聞かせ(5・6年)

 5・6年生の読み聞かせが行われました。6年生では、鳥獣戯画について、お話を聞かせていただきました。実物の長さを実感できるように絵巻物を再現した物を見せていただきました。
 
  

6年生 修学旅行

 修学旅行が行われました。両日ともに晴天に恵まれ、奈良、京都の史跡を巡り、学習を深めました。
 

夏休み作品展

9月6日(水)から9月8日(金)まで、夏休み作品展を行いました。ご参観いただきました皆様、ありがとうございました。

避難訓練

 地震を想定し、避難訓練を行いました。避難経路を確認し、運動場までの避難を実践しました。
  

荒田池草刈り

荒田池ボランティアの皆様に、草刈りをしていただきました。
池の周りがすっきりし、ガチョウも気持ちよさそうに泳いでいました。
たくさんの地域の方に支えられています。ありがとうございました。





1年生・凧揚げをしたよ!

1年生の生活科の学習で凧揚げをしました。
初めての凧揚げでしたが,風の力を上手に使い,
空高く凧を飛ばすことができました。

運動会

 晴天の下、全学年が運動場に集い、運動会を行いました。多くの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。
 
 
 

荒田池草刈り

 ボランティアの皆様のお力をお借りして、荒田池ネーチャーランドの草刈りを行いました。生活科や総合的な学習の時間で子どもたちが利用できるようになりました。
 ありがとうございました。
 
 
 
 
 

6年生 卒業プロジェクト

  
卒業プロジェクトで取り組んだ活動がすべて終了しました。
休み時間にも制作し,ふたニャンが描かれた素敵な投てき板を作りました。
また,今まで足りなかった扇風機カバーも6年生のおかげで全教室につけることができました。
6年生のみなさんありがとうございました。

生活科「かぜとなかよし」 1年

1年生です!運動場で何をしているでしょうか?


正解は,「たこあげ」です!
1年生の生活科「かぜとなかよし」でたこあげに挑戦しました。適度な風で,絶好のたこあげ日和でした。どうやったら高くあげられるか考えながら取り組みました。糸を引いたり,走ったりしながら「高くあがった」と,子どもたちはとてもうれしそうでした。たこあげを楽しむことができました。

6年生 卒業に向けて


卒業まであと1か月。
6年生は,卒業プロジェクトの一環で投てき板を新しく塗り替えています。
どんな投てき板になるのかとても楽しみです。
他にも扇風機カバーを作ったり,学校中を掃除したりと学校のために活動をしていきます。

荒田池を自然豊かな憩いの場所に

 5年生では、荒田池が自然豊かな憩いの場所になることを願い、緑化活動に取り組んでいます。
 今日は、ゲストティーチャーをお招きし、スイセンの球根を植えました。
 
 
 

3年生 キャベツの収穫

 コマツナに続いて、今日は、キャベツの収穫をしました。
 収穫の方法をゲストティーチャーさんから教えてもらい、子どもたちは自分の手で収穫を体験しました。
 キャベツの根を初めて見ることができ、とても感動していました。
 
  

3年生 コマツナの収穫

 3年生「総合的な学習の時間」の野菜づくりの挑戦。今日は、コマツナの収穫をしました。
 子どもたちは、先生から上手に抜き取る方法を教えてもらい、さっそく挑戦しました。人差し指と中指で根本をはさみ、揺らしながら抜いていくときれいに抜くことができました。
 
 

雪景色

朝の降雪で、校庭は真っ白のきれいな雪景色となりました。
見たことのない光景に、子どもたちは、びっくり!
積もったばかりの雪の上に足跡が残るのを見て、大喜びしていました。
  
 

春に向けて

 寒さ厳しい毎日が続いています。そんな中、春に向けての準備が少しずつ始まっています。
 温かくなってから蜂が巣をつくらないように、用務員さんが、校内の木の剪定をしてくれました。
 

3年生 校区で育てられている野菜を学ぼう

 3年生では、校区で農業を営まれている方から畑をお借りして、大根や白菜などの野菜づくりに挑戦しています。
 白菜がだんだんと大きく育ってきたので、紐でしばることにしました。
 友達と協力し、先生にもお手伝いをしてもらいながら、15個の白菜のお世話をしました。

かけ足練習が始まりました



 かけ足練習が始まりました。感染症対策のため1、3,5年生と2,4,6年生の2グループに分かれて実施時間を分けて行っています。朝の自主練習の時間には,たくさんの児童が走っており12月14日の校内持久走大会に向けて頑張っています。体調管理に気をつけて取り組んでいきまます。

1年 ラディッシュ(二十日だいこん)

 学校公開日(11月5日)に,ラディッシュ(二十日だいこん)のたねをまきました。
先週,どの子の植木鉢からも芽が出ていました!

 「二十日だいこん」という名のとおり,20~40日ほどで収穫できるそうです。
 1年生は朝の支度が終わると,中庭に出て水やりをしています。ラディッシュの芽の観察では,「茎がラディッシュの色になってる!」「葉の形がハートみたい!」といろいろなことに気づくことができました。これからもしっかり観察・水やりして大切に育ててくださいね。
 もっと大きくなって,収穫できる日が楽しみですね。どうやって食べようかな?と先生は考え中です。

奨励賞をいただきました。

 先日豊橋市歯科医師会より奨励賞をいただきました。児童の皆さんも毎日丁寧に歯磨きをしたり,定期的に歯科検診を受けたりして歯の健康を守りましょう。 
 

運動会

 10月22日(金)に運動会を行いました。天気が心配されましたが,無事競技を行うことができました。どの学年,学級も練習した成果を発揮し,競技に臨むことができました。児童からも終わった後に「楽しかった」「一生懸命できたよ」という言葉が聞こえてきました。
 感染症対策のため,保護者の参観を1名に制限するなど制約のある中での実施にご理解,ご協力ありがとうございました。




1年生校外学習

 10月14日(木)に1年生はのんほいパークへ行きました。初めての校外学習ということで,いつも以上にみんな元気いっぱい!みんなの元気パワーのおかげで,素敵な天気になりました。
 のんほいパークでは,どんぐりや松ぼっくりや落ち葉など,たくさんの秋を見つけました。また,動物を見て楽しみました。今後,拾った秋のものを生活科や図工の授業に使っていきたいと思います。



5年生校外学習

 10月13日5年生は,サンテパルクたはらと新来島豊橋造船へ校外学習に出かけました。天候が心配されましたが,子どもたちの思いが雨雲を吹き飛ばしてくれました。サンテパルクたはらでは芝生広場で弁当を食べたり,レクを楽しんだりし,造船所では,大きな船を造る過程を間近で見ることができて,貴重な体験となりました。久しぶりの校外学習でしたが,楽しく有意義な活動ができました。



ちくわ出前授業

 10月12日に3年生が手作りちくわの出前授業を行いました。
 体育館では,ちくわの歴史や材料についての話を聞きました。そのあとにちくわ作りを行いました。竹の棒に巻き付け炭火でじっくり焼きました。
でき立てはとてもおいしく,楽しい活動となりました。

運動会に向けて5日目

 今年度で小学校最後の運動会となる6年生。
大玉運びの練習では,赤組が一歩リード。しかし白組も青組も負けていません。
どうしたら早くなるのかをみんなで相談しながら練習をしています。がんばれ6年生!


運動会に向けて4日目

 今年度は1組は赤組、2組は白組、3組は青組、4組は緑組に分かれています。緑組は新しい帽子を身につけ練習に励んでいます。
 写真は1年生が整列している場面です。

運動会に向けて3日目

 今年度の運動会は,低学年(1年生と2年生),中学年(3年生と4年生),高学年(5、6年生)ごとに種目を決め,協議を行います。
低学年は玉入れです。昨年度運動会がなかったので1年生も2年生も初めてです。

中学年は,「まきおこせ ふたなんハリケーン」です。1本の棒を3,4人で持ってカラーコーンを回ります。学級ごと作戦を立てて工夫をしています。

高学年は,大玉はこびです。大玉を5,6人で落とさずに運びます。持つ位置や人の配置を各学級で工夫しています。どの学級も優勝を目ざしてがんばっています。

運動会に向けて2日目

 今日もみなみっ子のみんなは10月19日の運動会当日に向けて練習をがんばっていました。20分放課には高学年の子が自主的にリレーの練習に取り組んでいました。いろいろな学年が競技の練習を始めています。




運動会に向けて1日目

 運動会に向けて本格的に練習が始まりました。短距離走のスタートの練習をしたり,学年団の種目のルールを確認したりしました。天候もよく暑いくらいでしたが,子供たちは元気に練習に励んでいました。



ていねいな歯みがきで歯肉炎を予防しよう! (5・6年)

 高学年になると、歯肉炎になったり、歯肉炎になりかけていたりする子どもが増える傾向にあります。本年度の学校保健委員会では、歯肉炎の原因や予防方法について学びました。

 保健委員会では、歯肉炎の原因や予防についてみんなに興味をもってもらうことができように、クイズを取り入れながら映像資料を作成しました。また、保健所保健センター健康増進課より講師の先生をお迎えし、上手に歯をみがくこつを教えてもらいました。
  

家庭での体育、保健体育の学習コンテンツの活用について


 スポーツ庁より,各家庭において体育,保健体育学習を進める参考例として,「家庭での体育、保健体育の学習コンテンツ参考例」が作成されました。
 それぞれの種目のポイントや,家庭でも実践できる内容が掲載されています。参考にしてみてください。

【掲載ページ】
スポーツ庁HP「家庭での体育、保健体育の学習コンテンツ参考例」
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop04/list/jsa_00027.htm

選挙の出前授業を行いました (6年)

 選挙管理委員会の方にお越しいただき,選挙に関する出前授業を行いました。
選挙に関する話を聞いたあとは,「校長先生を選ぼう」と題し,模擬投票を行いました。実際に使われている投票箱などを使い,本物の選挙さながらの体験をすることができました。
 今回聞いた話や体験を通して,1票の大切さに気づき,18歳になったときには今の6年生の投票率が100%になることを願っています。


6年クラスマッチを行いました

 11月25日に,6年生の実行委員主催によるクラスマッチが行われました。今年は運動会などの学校行事が中止となりましたが,6年生児童による企画で実現することができました。
 どのクラスも一致団結し,練習期間も含めて,かけがえのない思い出になったと思います。
 小学校生活もあと4か月です。これからも最高学年として二川南小学校を支えてくれることを期待しています。







修学旅行16

京都駅に着きました。たくさんの思い出とおみやげを持って帰ります。

big

修学旅行15

最後の見学地、二条城。徳川家康、江戸幕府の力の大きさを感じます。

big

修学旅行14

三十三間堂。自分に似た観音様がいると言いますが、…?

big

修学旅行13

清水寺の見学、買い物を終えて、バスの中で昼食です。子どもたちには好評の弁当でした。

big

修学旅行12

音羽の滝。感染症対策のため飲めませんでした。残念!

big

修学旅行11

清水寺の舞台は改修工事中でした。先まで行けませんでした。

big

修学旅行10

おはようございます。平等院の鳳凰がとてもきれいに輝いていました。
big

修学旅行9

体験講座が始まりました。どんな作品ができるかは、帰ってからのお楽しみです。

big

修学旅行8

子どもたちは、とても元気です。夕食も前向きでいただきます!
big

修学旅行7

本日最後の目的地、三条通り。楽しんでおみやげを買っています。
big

修学旅行6

分かっていたけど、鹿の多さにもビックリ!

big

修学旅行5

大仏の大きさにビックリ!奈良公園を散策して、興福寺に向かいます。




medium

修学旅行4

とてもいい天気です。法隆寺の見学を終えて、東大寺に向かいます。子どもたちは、とても元気です。

big

修学旅行3

法隆寺に着きました。まず、昼食です。
給食と同じく前向きでいただきます。
big