日誌

2020年9月の記事一覧

クラブ活動

9月24日(木)、久しぶりのクラブ活動でした。
4~6年生は帰りの会が終わるとすみやかに教室移動をし、時間になったら始められるように準備をすすめていました。






一年に数回しかないクラブ活動で、自分の持ち味が発揮できるようにがんばってほしいです。
0

学校訪問

9月16日(水)に教育委員会による学校訪問が行われ、授業の様子や子どもたちの様子などを見ていただきました。
本校では、問題解決能力を向上させる授業づくりを行うために、教員は日々研修を続けています。各クラス、自分の思いや考えを広めたり、深めたりすることのできる授業を行いました。












これからも本校の教育目標「かしこく、あたたかく、たくましく」を軸にして、さまざまな活動に取り組んでいきます。
0

授業参観・児童朝会

9月7日(月)の朝の時間に児童朝会が行われました。
放送委員会から発表で、新しく向山小学校に見えた先生クイズでした。


テレビでの放送でしたが、はきはきと教室で見ている人にむけて気持ちをこめて言うことができました。
2・3・5時間目は今年度初の授業参観でした。








昼休みには、体育館で6年生児童、保護者向けに修学旅行説明会が行われました。


9月になり、新しいクラスにもなじめ、子どもたちががんばっている姿が多く見られました。
お足元の悪い中、またご多用の中ご参観くださり、ありがとうございました。
0

部活動始動

9月2日(水)から4年生以上で部活動が始まりました。
新型コロナウイルスの影響で8月まで行っていませんでしたが、サッカー部、バレー部で練習で再開されました。




久しぶりの練習でしたが、子どもたちはボールの動きをしっかり捉えながらプレーすることができました。
0

避難訓練(地震)

9月2日(水)20分休みに避難訓練が行われました。
今回は地震の訓練で、緊急放送が流れる時間を子どもたちに知らせずに行いました。




子どもたちは、休み時間に居た場所に応じて、自分の身を自分で守り、放送の指示を聞いて運動場に避難することができました。
0