校長室だより

2023年5月の記事一覧

ツバメの巣で…

 梅雨入りしたあと雨が続き、今日予定していた150周年記念航空写真の撮影も延期となりました。
 南校舎の玄関にあるツバメの巣。朝も昼もすっぽり巣にはまり込んでいるので、きっと卵を温めているにちがいありません。


◆今日の給食◆
もずく汁、生揚げのごま味噌炒め、ごはん、牛乳

老津のあゆみ

 創立150周年の老津小学校。学校の歴史とともに老津の150年を振り返るコーナーが、図書館に設けられています。子どもたちが本からも150周年に触れることができるように、図書館担当の先生と司書さんが蔵書や資料を準備し、展示してくれました。
 写真が多く掲載されている本がたくさんあるので、低学年の子どもたちも老津小や老津の町について学ぶことができそうです。 


◆今日の給食◆
打ち豆汁、あじフライ、ゆで野菜、ごはん、牛乳

希望の花ちゃん学習で…

 北校舎2階の掲示板(2年生~6年生)に、子どもたちの家庭学習の足跡が…。老津小では、自主学習を「希望の花ちゃん学習」と呼び、希望の花ちゃんノートを使って取り組んでいます。掲示板には、学びのよさのポイント(テーマがいいね!、まとめ方がいいね!など)を老津翔ちゃんが伝える形になっていました。子どもたちがこれらを参考にして取り組めるよう、教務主任の先生が工夫したものです。
 PTA総会でお伝えしたとおり、今年度は、家庭学習の取り組み方を見直し、与えられて取り組む学習から自分で決めて取り組む学習へと転換して、自ら学ぶ姿勢をより大切にしていきたいと思います。
 ご家庭では、子どもたちの取り組みを見守り、励ましの言葉をかけていただき、ありがとうございます。





◆今日の給食◆
中華コーンスープ、ひじき入り餃子、ゆで野菜、ごはん、牛乳

プールをきれいに安全に…

 6/6のプール開きに備えて、プール清掃を行いました。まず、教頭先生、教務主任の先生、校務主任の先生、用務員さん総出で、ポンプで汚れた水を抜く作業等をしてくれました。5時間目には6年生がプールの床や壁をブラシで丁寧に磨き、6時間目には5年生がシャワーや更衣室等の清掃をしました。さすが高学年、短時間できれいにすることができました。
 安全に入水できるように、再度点検をし、水を入れていきます。子どもたちが、安全に楽しく水泳ができるように準備していきます。




◆今日の給食◆
ミートソース、ソフトめん、ハムと野菜のソテー、牛乳

もし、地震が起こったら…

  6年生の子どもたちが、出前講座「もし大きな地震が起こってケガをしたら、みんなはどうする?」を受講しました。応急救護所について学び、ビニール袋やタオルを使った応急手当の方法を実際に試していました。
 いつ起こるかわからない地震。地震が起きた時に、自分たちにできることや自分たちの役割を考える機会になったようです。


◆今日の給食◆
じゃがいもの含め煮、さばのみそ煮、添え野菜、ごはん、牛乳