校長室だより

2023年11月の記事一覧

創立150周年記念式典

 歴代校長先生をはじめ来賓のみなさま、地域のみなさま、PTA役員のみなさまにご列席いただき、創立150周年記念式典を開催しました。第1部の式典から最後まで、和やかな雰囲気の中で行事を執り行いました。
 
 1部の式典では、前期運営委員長が、老津の歴史に関する「老津検定」で満点賞をとった20名の児童に表彰を行いました。

 
 第2部の記念行事では、各学年が「未来へのメッセージ」を発表しました。子どもたちが選ぶ老津のお宝や好きなところ、四季ごとの老津のすばらしさ等の発表を通して、ふるさと老津をこれからも大切にしていきたいという思いが伝わってきました。
 そして、全校合唱では、昔から歌い継がれている「ふるさと」と嵐の歌う「ふるさと」2曲を合唱し、素晴らしい歌声でした。




 第3部では、書道家の鈴木愛さんによる記念講演を行いました。「好きをたくさん見つけよう!」「どんどんチャレンジしよう!」「みんな、どこかに輝ける場所が必ずあるよ!」と、素敵な言葉を子どもたちにおくっていただきました。
 そして、子どもたちが見つめる中、「「翔」の文字を書いていただきました。集中して書に向かう姿と素晴らしい一文字に、子どもたちは圧倒され、感動の声があがりました。
 最後には、後期運営委員長の堂々としたお礼の言葉で式典を締めくくりました。
 これまで、子どもたちのための記念式典、子どもたちが作り上げる式典となることを目ざしてまいりましたが、子どもたちの成長につながる素晴らしい式典になったと感じています。保護者のみなさま、地域のみなさまのご支援のおかげです。ありがとうございました。





チームで楽しく…

 6年生が、体育の学習でTボールを取り組んでいました。3つのチームに分かれて、得意な子も苦手な子も、声をかけ合いながら楽しんでいました。掛け声や笑い声が運動場に響き、その楽しそうな姿をしばらく眺めてしまいました。



◆今日の給食◆
米粉のホワイトシチュー、ウインナーと野菜のケチャップ炒め、ロールパン、牛乳

安全に…

 5年生と6年生が、自転車教室で交通安全課の方からお話を聞きました。豊橋市の交通事故の状況や安全な自転車の乗り方等について、知ることができました。自分の自転車の乗り方を振り返り、安全について考えることができたようです。



◆今日の給食◆
ビビンバ、わかめスープ、麦ごはん、牛乳、角チーズ

ふるさと…

 11/8(水)の150周年記念式典が近づいてきました。朝、体育館で、第2部の全校合唱の練習をしていました。2曲の『ふるさと』の歌声が、体育館中に響き渡って素敵でした。本番には、さらに素晴らしい歌声になりそうです。


◆今日の給食◆
とりと野菜の白みそ煮、さけのミンチカツ、添え野菜、ごはん、牛乳

秋の深まり…

 11月に入り、やっと秋を感じるようになりました。校庭の木々も少し色づき始めました。1年生と2年生が育てているサツマイモも、もうすぐ収穫のようです。




◆今日の給食◆
コンソメスープ、ドライカレーサンド、牛乳、次郎柿