日誌

2年生

12月の2年生

 12月になり,寒い日々が続きますが,子どもたちは毎日活発に活動しています。
 体育では,なわとびを一生懸命取り組んでいます。子どもたちは「1年生の時より,たくさん跳ぶぞ!」「2年生になったら,あや跳びにチャレンジしたいな」などそれぞれの目標を達成しようとがんばっています。
 また,図工では,「ひっぱレインボー」を作りました。子どもたちはいろいろな色の絵の具を,思い思いに伸ばして,模様を描きました。「ひっぱレインボー」は牟呂っ子アートコンテストとして学年でお互いの作品を見合いました。作品鑑賞では,互いの絵のよいところを認め合うことができました。
0

11月の2年生

 秋も深まり,寒さも厳しくなる中ですが,子どもたちは休み時間に外に元気よく遊びに行きます。半袖姿で楽しそうに走る子どもたちは牟呂小学校に,元気をくれます。
 11月19日に避難訓練を行いました。子どもたちは懸命に訓練に取り組み,自分たちで机やいすを使って,バリケードを作りました。自分たちの命を守るためには,まず訓練に取り組むことが大切だということに気づくことができました。
 11月を迎え,畑の大根が大きくなり,緑の葉が畑に青々と茂っています。「早く大きくなって!早く食べたいよ」と子どもたちは収穫を心待ちにしています。
0

10月の2年生

 2年生も半分が終わりました。子どもたちは今,おもちゃまつりに向けて,1年生のためにどんなことができるのか,お手本の行動はどんなものなのか,考えながら生活の授業に取り組んでいます。
 また,10月12日の1・2年生合同体育発表会は,晴天に恵まれ,子どもたちの元気な声とさわやかな青空が広がる素敵な会となりました。2年生の子どもたちは,「あいうえおんがく」のダンス,台風の目,徒競走を行いました。どの子も本気で競技に臨む姿が,大変立派でした。この体育発表会を通して,子どもたちは自分なりにベストを尽くし,一回り成長したように思います。これからもそんな姿に期待をしています。
0

9月の2年生

 2学期が始まりました。夏休み登校初日は「ようやく先生や友達に会うことができてうれしいな」と笑顔であふれる一日になりました。子どもたちは長い夏休みを経て,一回り成長をした元気な姿で,日々を過ごしています。
 9月上旬に,避難訓練がありました。2年生は「おさない,はしらない,しゃべらない,もどらない」の「おはしも」を意識して,真剣に訓練に取り組むことができました。また,体育ではダンスが始まりました。子どもたちは家族の皆さんに格好よい姿を見せられるように,楽しく一生懸命ダンスの練習に取り組んでいます。
0

7月の2年生

 7月になり暑い日々が続いています。そんな日々の中でも,子どもたちは暑さに負けず,元気に過ごしています。
 7月7日には,各クラスで短冊に願い事を書きました。子どもたちは短冊に,将来の夢を書いたり,家族や友達の幸せや健康を書いたりして,各々が短冊を作ることができました。
 7月20日には終業式がありました。1学期をふり返る中で,「友達が増えたよ」「ひっ算ができるようになったよ」など自分の成長に気づくことができました。2学期からも,様々なことに挑戦したり,友達とたくさん遊んだりして,素敵な日々を送ってくれることを願っています。
0