日誌

2年生

8月の2年生


 2週間という短い夏休みが明け、2学期が始まりました。日中はとても暑い日が続いていますが、子どもたちは、一生懸命学習に取り組んでいます。

 生活科では、育てていた野菜が、1学期には実がたくさんできいてとても元気でしたが、最近では、野菜の葉がしおれてきたり、実の色が変わったりし、夏の終わりを感じることができました。そこで、クラスで育ててきた野菜をどうするか話し合い、抜くことにしました。 話し合いの中では、「1学期には元気だった野菜の元気がなくなってきて悲しい。」や「育てた野菜のたねを取って、持って帰ってまた育ててみたい。」と大切に育てていた野菜のことを振り返ることができました。

0

2月の2年生

 1月30日には,感謝する会が行われ,日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを手紙や歌で伝えました。その後,2年生は,野菜の名人杉浦さんが持ってきてくださった大根を使っておでんパーティーをしました。パーティーの最後には,実行委員の子によるクイズ大会も行われました。とても美味しく楽しい会になりました。
 2月13日には,2年生最後の漢字コンクールが行われました。覚える漢字が増えたり,難しい漢字が多くなってきたりしましたが,一人一人が合格に向けて精一杯頑張ることができました。ご家庭でも,宿題のプリントを見ていただいてありがとうございました。今は,3月上旬の計算コンクールに向けて勉学に励んでいます。引き続き,ご協力をよろしくお願い致します。
 先日行われた学校公開日には,多くの方にご参観していただきありがとうございました。
0

1月の2年生

 新しい年を迎えましたが、2年生は、元気いっぱい登校し、勉強や運動に取り組んでいます。算数では、九九をすべて覚えた子から順番に、年明けから校長先生の前で九九を唱えました。最初はなかなか覚えられず苦戦していた子も、自信をもって言えるようになりました。校長先生の前で緊張しながらも、頑張って九九を唱えることができました。1月中に全員合格できるよう、引き続き支援していきます。ご家庭でも、「九九検定合格」に向けて練習を見ていただきありがとうございました。
 生活科では、子どもたちが大切に育てた大根を収穫し始めました。中には、子どもたちが抱えるのがやっとの大きさまで成長したものもありました。まだ成長途中の大根もあるので、これからすくすく成長していくのが楽しみです。
 2月には、生活科で1年生とおもちゃまつりを開催します。3年生の先輩から教えてもらったことを参考に、1年生に楽しんでもらえるようなおもちゃを考えていけたらと思います。2月20日の学校公開日には、おうちの方と一緒に手作りのおもちゃで遊ぶ予定です。ご家庭でもおもちゃについていろいろなアドバイスをしていただけると子どもたちの励みになると思います。今後とも、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
0

12月の2年生

 後期が始まって約2カ月がたちました。第2回漢字・計算コンクールでは,新しく習った漢字やかけ算の九九を一生懸命覚える姿が見られました。1回目では合格できなかった子も,繰り返し練習し,見事合格して喜ぶ姿が印象的でした。第3回漢字・計算コンクールでも,合格目ざして頑張ってほしいと思います。また,年明けには,九九を全部覚えた子から順に,校長先生の前で九九を唱えます。合格者には賞状を渡します。冬休み中にしっかり覚えられるように,ご家庭でもご協力いただけたらと思います。
 12月10日(火)に行われたマラソン大会では,約900mの距離を参加した2年生全員が全力を出しきって完走できました。毎朝のマラソンタイムや,体育で一生懸命練習した成果だと思います。昨年度や試走の順位から落ちてしまった子も,タイムを縮めることができた子が多く,実りの多いマラソン大会にすることができました。
 冬休みまであと少しとなりました。2019年の反省をし,新たな気持ちで2020年を迎えてほしいと思います。冬休みには,クリスマスやお正月など,子どもたちがわくわくする行事がたくさんまっています。体調に気をつけて,充実した冬休みにしてほしいと思います。
0

11月の2年生

 11月10日(日)には、校区合同防災訓練が行われました。防災に関する授業では、三角巾やビニール袋を使った応急手当の方法を学びました。どのクラスの子も牟呂中学校のお兄さんお姉さんの話を真剣に聞きながら授業に取り組むことができました。また、消防士の方から消火器の使い方を教えてもらい、水消火器の体験をしました。消火器の重さに驚きながらも、とても楽しそうに参加する様子が印象的でした。
 11月16日(土)には、ライフポートで音楽発表会が行われました。2年生は「みんな友だち」「パワフルパワー」「パフ」「あの青い空のように」の4曲を披露しました。練習とは違う雰囲気に緊張する様子も見られましたが、練習以上にきれいで元気な歌声で発表することができました。
 11月も後半になり、風の冷たさが感じられる季節になりました。インフルエンザも校内で流行ってきています。元気に新年を迎えられるように、ご家庭でも手洗いうがい等、体調管理にご協力をお願いします。12月には、計算コンクールやマラソン大会があります。2年生全員が全力を出し切って勉強や運動に励んでいってほしいと思います。
0