2年生

2年生

2年体育 ダンス

 体育で音楽に合わせて、グループごとにいろいろな動きを考えています。まだ練習中です。これからもっと動きを考えて、練習していきます。完成が楽しみです。

0

2年生 どんぐりごま

 2年生は、1年生の子どもたちにどんぐりごまの作り方や遊び方を教えました。お兄さんやお姉さんらしく、やさしく、そして楽しく1年生の子どもたちとどんぐりごまで遊ぶことができました。



 長い時間、きれいに回っていました。
0

2年生活科 マイベストどんぐりごま

 生活科「マイベストどんぐりごまを作ろう!」
 今日の授業では、どんな工夫をしたら自分のどんぐりごまを長い時間回せるのかを考えました。話し合いをした後、実際に回し方を工夫してみたり、実施に作ったりしました。夢中になって活動している子どもたちの姿を、たくさんの先生に見てもらいました。




0

2年体育 跳び箱運動

 今、体育で跳び箱に取り組んでいます。開脚跳びや横跳び越しにチャレンジしています。練習を繰り返すうちにとても上手になってきています。

 ポーズもばっちり決まっています。
0

2年図工 のりのりおはながみで

 2年生は、図工「のりのりおはながみ」に取り組んでいます。アイデアスケッチをもとに、自分ののデザイをもとにして、おはながみを貼りつけて作品を制作しています。完成が楽しみです。



0

2年出前授業「防災」

 消防署の方を迎えて「防災」についての学習をしました。地震体験車で実際に地震の体験をしたり、室内に煙が立ち込めてしまったときの体験をしたりしました。


 地震体験車「グラット号」で、大きな揺れを体験しました。

 2階の教室で煙体験をしました。

 教室の中は真っ白 何も見えませんでした。
0

2年体育 ボールあそび

 体育館でボールを使った体育をしました。ボールを長い時間ついたり、キャッチボールをしたりして、ボールを使っ楽しさを味わう運動動をしています。


0

2年生活科 秋はっけん

 9月27日、秋晴れの下、西七根緑地に秋をみつけに出かけました。バッタやコオロギ、ドングリ等、たくさんの秋をみつけることができました。




0

2年 学校保健委員会で

 テレビモニターを通して、学校保健委員会で正しい姿勢について勉強しました。講師の先生の指示に従って、教室内でしっかり体を動かすことができました。正しい姿勢をきちんと身につけられるように、心がけていきましょう。


0

2年生活科 春の生き物

春の生き物をみつけ、タブレットで写真を撮影しました。撮った写真を見せあいながら、情報交換しています。上手にタブレットを使っています。


0

2年生 聴力検査

 聴力検査を受ける2年生の子どもたち。検診の時は、いつも静かに廊下で順番を待つことができ、いつも感心しています。検査も順調にできました。

0

2年生 身体測定

 4月13日(火)に身体測定をしました。視力と身長体重を測りました。保健室前で静かに順番を待つことができ、2年生らしく行動できました。


0

2年生音楽 合奏発表

 音楽で練習してきた合奏「アイアイ」を校長先生に聞いてもらいました。練習してきた成果を聴いていてもらうことができました。みんな、とっても上手でした。
0

2年生 郵便局訪問

 15日(月)に高豊郵便局に行きました。天候にも恵まれ、春を感じてくることができました。
 高塚ひろばで、たくさんのつくしを発見しました。

 郵便局長さんに、この日もお世話になりました。ありがとうございました。


2年生、みんな元気に行ってきました。
0

2年生 高豊郵便局長をお迎えして

高塚にある高豊郵便局に来週出かけます。そこで、今日は郵便局長さんがお話に来てくださいました。日本の郵便のしくみが、とてもしっかりしていることがわかりました。来週が楽しみですね。
0