校長日誌

学校の出来事

にっこり 畑の準備

四連休前の夕方、

たんぽぽ学級の先生たちが、畑の準備をしてくれていました。

子どもたちのために準備に励む姿に、感心させられました。

 

興奮・ヤッター! 国際教室もり上がってます!

岩西小学校には、ブラジルの子、ペルーの子、フィリピンの子、中国の子が通っています。

国際教室では、取り出し指導で、日本語の勉強をしています。

また、国際教室の「きぼう」には、来日間もない2年生以上の外国人の子が

いろいろな学校から通ってきています。

国際教室に入ると、「先生!先生!」と言って、できるようになったことを

一生懸命伝えようとする子たちの姿があります。                 

笑う 交流遠足

4月9日の校長日誌で「いじわる大雨」としましたが、今日は「うれしい雨上がり」でした。

心配された雨も上がり、子どもたちが楽しみにしていた交流遠足ができました。

1・6年 幸公園

2・5年 竜ケ池公園

3・4年 豊橋動植物公園

にっこり ドキドキ授業参観

午後から授業参観・学級懇談会がありました。

保護者の皆様がたくさん岩西小学校に来てくれました。

子どもたちは、ドキドキして緊張気味・・・。実は先生たちもめちゃくちゃ緊張してました。

にっこり 「お話タイム」はじまりました。

木曜日の朝の時間に「お話タイム」をしています。

各学級でテーマを決めて、思ったことを伝え合う「クラス全員で

おしゃべりをする時間」ですね。

お話タイムを通して、伝え方、聴き方が上手になってほしいです。