日誌

2017年12月の記事一覧

冬休み前集会と健全育成パトロール

 5時間目に冬休み前集会がありました。風の子マラソンと読書感想文「心の木」の表彰の後、校長先生から「1月9日にも旭チョー元気君で会いましょう」というお話がありました。磯部先生からは、冬休みの約束「はひふへほ」について話がありました。は…早寝早起き、朝ごはん、ひ…火遊びはしません、ふ…不審者に気を付ける、へ…ヘルメットをかぶります、ほ…ほしいものはおうちの人と相談してから、です。この約束を守って楽しい冬休みを過ごしてください。


 一斉下校と並行して地域の方やPTAの方とともに健全育成のパトロールをしました。途中、子供たちに会うと元気よく「こんにちは」「さようなら」と、声をかけてくれました。

 それでは、皆様、良いお年を!
0

先生と共に

 明日から冬休み。今日は、今年最後の登校日です。それぞれの学級で、お楽しみ会をしたり、大掃除をしたりするクラスもありました。
 長放課には、先生と鬼ごっこをするクラス、かくれんぼをするクラスも見受けらました。

 おやおや、朝礼台に隠れている先生も・・・

 また、1・2年生の教室では、校長先生が読み聞かせをしました。クリスマスとお正月にちなんだ本の読み聞かせです。
0

冬休みまであと2日、今日も元気な子供たち

 1年生です。コマ遊びをしました。村田先生にコマ回しのコツを教えていただきました。ひもを巻き付けるのも難しいようです。

こちらも1年生です。体育館で仲間集めゲームをしています。もうすっかり、皆仲良しです。

3年生は、昼休みにドッジボールで遊んでいました。クラス皆で楽しく遊んでいます。
0

チューリップの球根を植えました(4年)他

 日ごろお世話になっている方々に、「チューリップの鉢」をプレゼントしようと考えています。全校の代表として、4年生が球根を植えました。「きれいな花が咲きますように!」と、心を込めて。


6年生は、卒業式に歌う曲をみんなで考えました。一人一人の想いを語り、皆で決定します。こうしてそれぞれの想いを共有することによって、どの曲が選ばれても27人が気持ちを込めて歌うことができます。さて、どの曲になるかはお楽しみ。
0

版画制作(6年)他

 豊橋にもインフルエンザ流行の兆しが見えてきました。旭小学校では、まだ発症していませんが、油断大敵、冬休みまであと4日。みんな元気に登校してきてほしいと願うばかりです。
 1年生の算数では、10以上の足し算をおはじきゲームで楽しく学んでいました。

 2年生の算数では、角度(直角)について折り紙や身の回りのもので確かめていました。生活に生きる学習を進めています。

 6年生は、成長した自分を見つめ、一版多色版画に挑戦しています。
0

旭校区消防団シャッターアート(5年)

 旭校区市民館に隣接している消防団所有車庫のシャッターに17日(日)に5年生中心に絵をかきました。消防のキャラクターとともに火の用心をアピールしているのは、おなじみ旭元気君です。



 ご来校の際は、少し足をのばして、シャッターをご覧ください。
0

あさひげんきいっぱいあいさつたい他

 毎朝、かわいくて元気いっぱいの挨拶隊が校長室にも顔を出して、あいさつをしてくれています。いつも元気パワーをもらっています。

 3年生の授業です。先日行った三八について話し合っていました。
そして、なんと子の授業では、全員が発言をしました。
0